2025-08

Tagosaku Mochiduki


Tagosaku Mochiduki
2025-08-19
2025-08-18
- 朝起きたら普段の月曜より体調が良かったです. 比較的快適に過ごせました. ただし, 1杯ひっかけて帰る途中に喉がイガイガしだしました. 悪い予感!!!
- AIコーディングにおける未来像みたいなのが, そろそろ議論できるフェーズになってきたと考えている. 知識を与えずに自律的に動くには限界があるから, 元来の予測とか回帰みたいなノリで, めんどい部分の口数をゼロに近づけられる蚊にかかっているので, そこが元々のスキルに依存する以上は, 自律進化ってほどにはならないような... まとまってないけど, そういう気がしています. 陳腐化する意見だとしても, こういった市民レベルでのつぶやきに, 後から文化的に意味な見出されるようにも思うので同人誌にしようか悩んでいます. 売れないと悲しいんですよね.
- コミケ, 以前よりロングテールのヘッドの部分が減っているらしい. コロナ禍を経て, うっすら興味ある分野の散歩をする頻度が減ったのだろうか? 単に, オールラウンダーかつオールドなオタクが高齢化して引退したせいな気もしている. それか, 普段交流のある人の本だけ交換チックに買うように, 原点に戻っている可能性もある.
- 日本株がまだ上昇をし続けていて非常に怖いです. スロープを登ってからドカンと下げるのは昨年の上田ショックもそうだったので. いくつかのファンドを利確するのだけはやっておきます. オルカンは死守していいのかなあ. 新規積立の量を減らすぐらいは今からでもできそうだけど, そういう小細工をするなって意味もあるでしょうし. 土日の間に金融危機のルポみたいなんを読んだが, 経済オンチなもので全くしっくりこなかった. 正直, ラーメン屋がどうやって儲けているのかも直感的に理解でないし, 全く商才がないのだす.
2025-08-17
- 久々に暑い. 外出たけど遠出は諦めるレベルです. コミケに行った皆様はお疲れ様でした. 怪しいお店で怪しいコーヒー (でかい)を買いました. 味が平均以上ならしばらくこれで凌げるが, まずかった場合は大きな負債を抱えることになってしまう. 平和島やら調布に行かない分, これが私にとってのギャンブルなのだろう.
- 日銭を稼ぎに, アンケートに答えたり納品したりしました. 来月の懐が潤うといいですね. そういえばだが, 結婚式のカタログギフトとかも検討しないと期限切れちゃうので, 早めにやっておかないと... 食い物は買わなくても, 施し物だけで食べる分にはなんとかなっていきそう.
- 来週からは社用で人に会うことが増える. そのため清潔感を保っていかないといけないです. 早めに寝て早めに起きるように頑張ります. 真夏のピークは去ったくさいので, 少しづつ回復していければ. 肩も大して治ってないので安静にしていないといけないですね...
- 絵の作業とか諸々で企業ものの映画を見てたら, 序盤の辛い職場のシーンはあるあるだったりファンタジーとして試せるが, うまくいき始めると芝居のケレン味が凄すぎて作業を諦めるか再生を停止しちゃう. なろう系っぽすぎるというか... 半沢の2期もそういう予感がしてまだ見れないでいる.
- RocketNowなる, 謎のデリバリーサービスのクーポンがもらえたので, 武蔵小山で買ったビールとクラフトコーラで高いピザを食べる. デカさを想定してなくて腹はパンパンだが美味しゅうございました.
2025-08-16
- トキワ荘ミュージアムに行ってきました. 不勉強で, 手塚先生の「ガラスの地球を救え」は存じ上げなかったのだけど, 幼少期に描いた紙芝居やら各作品の原画もあって楽しめました. 数ページ読むだけで面白いのもあり, 漫画買ってみようと思えますね, やはり御大はすごい. 5周ねんらしく, 常設展の資料も豪華めになっていたのでぜひ行きましょう. 帰り松葉でビールでも飲ろうとしましたが昼の部15時で閉まってました. 暑いしコロナ流行ってるしでコミケも行くのだるいので, 神保町のキッチンきらく で冷製ラーメンを食べましたね. 美味しかったです. 人と会ってたわけですが, 噂話みたいなのを色々してしまうのは自戒しないとですね. 友達失っちゃう. 明日からは予定なしdaysが続くのでどう死なないでいられるか...
- まいばすけっとが行く先にあるかのセンスがあるらしい. ハイカルチャーぶって都民をやっても, 結局身につくのはその辺の感覚だけなんですよね. あとぼったくり居酒屋も見抜けるセンスがある. 数年前は野毛らへんでよく騙されていましたけど.
- ナンシー関の「信仰の現場」を読んだ. 30年経っているせいか, 平成序盤のカルチャー批評に見えますね. 末尾にあった胡蝶蘭の展覧会は親戚が行っていたこともあってリアリティありました. 熱狂することのニュートラルでなさ, みたいなのは文中で指摘されているが, 今は熱狂がニュートラルになっている. そこに取り残されているとモテないわけですね.
- Vibe Codingで作ったSOMの可視化, 割とうまく行きそうなので明日以降色々試して, サンプルで公開できるようにしようかなーと思っとります. 最近パッチ当てぐらいしかしてなかったのでやった感は尚更です.
2025-08-15
- 戦後80年である. すっかり戦前な感じもしますが, いつかの夏休みに戦後60年の番組を見たのが昨日のことで, 人生は割と長くないなと思ったりしました.
- 肩が相変わらず限界で, マッサージに行ってきました. 「こってますね〜」って言われると何か愉悦感あるのって何なんでしょうね? 潜在的にマゾなのでしょうか. 背術後少し肩が良くなった気がした. 一番悪化している時は治そうという発想すら起きなかったので, これもヒンドンの例なんでしょう.
- 評判が悪いChatGPT5であるが, Pro Researchを試してみたら, ちょっとした調べものでもそれなりのレポートを出してくれた. (真偽は要検討だけれども) 手動でリファレンス見ると数時間かかるインプット作業が10分ぐらいでできたので, 使い物にはなる. 親しみやすさみたいなのは正直どうでもいいが, 無印モデルの方は確かに出力に違和感を感じるというか, 入力の指示を無視している. 期待値がどんどん上がっているのはアルトマンかわいそうですね.
- 明日からはコミケらしい. お盆の前半にないのがとても違和感です. 暑い中うろつくのも嫌だし, 8月後半は忙しくなりそうなので私は涼しいところでのんびりしていようと思います.
- 大崎広小路方面のマンションがちょい古で6000万だった. 一人で生きていくとなったら, この辺りの価格帯になっちゃうのかな. 車運転できないから田舎では生きていく術がないし. s
2025-08-14
- イラストを連投してしまった. あまりにもアルゴリズムに乗らないと届けたい相手にすら届かない気がするので, とりあえず撒き餌をしておくのである. それに何の意味があるかはわからなくて, 唯野自己満足でしかないのですか. 何やっても無駄な気がする.
- すぐ終わるかと思った案件だったのだが, 細かいpaddingやmarginの挙動がわからずに, 貴重な作業日を溶かしてしまった. 結局, レスポンシブとか動的なUIが必要でなければ無理して要件に入れないのが正解な気がする. ランディングページを作ったり, いわゆるクリエイティブが重要な業界にいないのをメリットと思った方がいい (要件が増えないので). 後金融とかせキュリティとか考慮しないといけないことも多いし, 同じ給与だったら辛いですね.
- 日経は暴落したがどうにか持ち堪えた. 8-9月で3割暴落するとかがない前提であれば, 若干余裕は出てきたので遊びに使おうかなと考えちょります. 決算シーズンも今日までだが, サプライズで良いのがあったり, 元々グロースだったから失望でストップ安になりそうだったりとまちまちです. グロースは低位株でだけ火遊びする. 何年も言っているがそろそろ教訓を見にしみさせないとですね.
- 田舎か都会かの問題が次のサイゼ問答になりそうな気がする. グラデーションを二値で語る文体はもう相手にしなくていいはずなんだけどなー. ついついクセになってThreadsの地獄めぐりまでしちゃいました. おかげで涼しくはなる.
- 明日は終戦80周年です. 談話は出るのかな.
2025-08-13
- 昼頃に時間ができたので, バスに揺られて六本木に行ってきました. サマステのドラえもんをチラ見した. 例年よりフォトスポットが豪華ですね. みんなカシャカシャカシャカシャやってましたね. 近畿地方のある場所について を見るのが目的だったものの, 六本木では上映しておらずでした. 帰りに寄った本屋で絵のネタとかは思いついたので, 最低限よしとしましょう. もうドラ誕も近いですね.
- 暑さのピークが去ったせいか, 12,000歩ぐらいは歩けた. 致命傷は与えられなかったが, 疲れは溜まるもので帰ったらぐっすり寝てしまいました.
- ちょっと可視化の古い論文をあさったせいで, SOMによるグリッド可視化に興味を持てた. ChatGPTの性能試験がてらやってみますね (多分失敗する). 昔やろうとしてた3D tube wordcloudみたいなのもできるんだろうけど, 多分苦労の割に効果がなさそう...
- ここ数年やらかしがあったせいで, Xでももう誰も助けてくれないですね. 自助も共助もできない人間は, "愛国者"によって社会から阻害されるフェーズに来ていますね. 舌禍によって, Xで半グレに全裸をさらされた事例とかも見つけてブルってます. 直近で手持ちの株価は上がっているので, 享楽的に何かやろうにもhowが全く思いつかないです.
お前が驚くんかい
2025-08-12
- 待ち合わせしてたら京急がガッツリ遅れました. 暑い中勘弁してください!! 怪我で済んだらしいので良かったですね. 私鉄で事故ると, 回避先がないですね. 特に今日のは品川駅だった分.
- 今週は残り作業を片付ける気分であったが, 火曜のうちに期待していた応答が特になかったことと, 来週もフルで忙しいとは限らないことから休みへの圧力が強くなっている. 明日は中弛みするし, 有給もとても余っているので休もうかしらと思います. 雨で行けなかった諸々の用事を取り戻す意味でも...
- お茶が足りないからポチったら, 先週も同じこと思って買ったやつが置き配されていた. 完全に夏ボケしてますね... 9月も連休だらけなので, その辺で避暑に行かないと脳がもたない感じがしている.
- 株価がさらに上がり, 日経は最高値をつけたようです. 当然利確をしていくべき時期なのであるが, トランプ関税がなかった場合に今年の上昇率がこのぐらいだったのか (少なくとも前半には), あった上で市場の感覚が麻痺していわゆる狼狽買いになっているのかが判断がつかない. 悲観的に考えて日銭を稼ぐのが良さそうだが, 肝心の売りたい株はほとんど上がっていない悲しみがあるわけで... 決算の後半戦だけは見て, 損が甘いところで切り捨てるのも戦術ですね. もう3-4年やってるわけだしここは勇気を持って頑張ります.
2025-08-11
- 9時に起きたらゲリラ豪雨でした. うるさいのでそのまま二度寝したら12時で, 1日中パッとしない陽気でした. 六本木あたりに「近畿地方のある場所について」を見に行こうと思っていたが天気で諦め, 大人しく担々麺を食べて帰ったりしました.
- GPT-5になれるために, 今まで作ったAIアプリケーションのmodelをアップデートしていた. temperatureが実質意味無くなってるんですね. 回答の長さをパラメータでいじれるようになったんだっけか. 相変わらずプロンプトエンジニアリングの記事は書きやすいせいか現れているが, 現在の関心はモデルのホスティングとか事前知識のキャッシュみたいなところに移りつつある.
- 人と連絡が取れなくなっている. 前はもうちょっと軽薄にメッセージを送っていた記憶もある. 一方で, 自分から送るヒントは対して変わってもいないログも見つかっているため, ただ私の周りから人が離れていっただけという, 残酷な意見も一部では見られます.
- ありがたいことに, Skebの依頼を複数いただいております. 1個目のはそろそろできそうなので, もう暫くお待ちください. この調子だと, ドラ誕のイラストも描く時間があらへんですね. アイデアだけは今日中に用意しないとあかんですね. 趣味に走り過ぎず, ある程度全方位に優しいネタにしないといけんのが難しい.
2025-08-10
- 割と朝早く起きれた. お昼ぐらいまでは実家におり, なんでも鑑定団の再放送を見ていた. 出張鑑定団が茨城のどこかで, 全員値上がり査定という珍しい回でした. 茨城に珍しいものなしとか言ってすんませんでした.
- ナンシー関を話題に出しつつ堕落的にテレビを見ていたら, 昨日の夜二階堂ふみ, 今日の昼カズレーザーを見た. 夕方に両者が結婚していた. 久々のビッグカップルですね, おめでとうございます. おもしれー女はおもしれー男としかくっつかないんですね. 私もまずはオモシロにならないといけないんでせう.
- 割と眠気に襲われつつ, 家帰ってからSkebの依頼を消化した. とりあえず依頼されたノルマはおさまる構図にできたので, 明日明後日ぐらいで品質を上げる努力をしていきます. ついでに, 実家で思いついたアイデアもありますので少しぐらいは具現化しないとですね. イラストも描いてないし, 全然時間が足りないや. 明日は六本木方面に行こうとも考えたけど, 森美もすごい値段だからなあ. 雨が上がったてから考え始めたら良いか.
- NHKスペシャル イーロン・マスク “アメリカ改革”の深層を見ました. いわゆるPayPalマフィアから端を発したイカれた奴らはテック右翼という呼び名になるんですかね. パルマー・ラッキーだけはオタクの度が過ぎててなんだか憎めない感じもする. こういうコテコテのは現在の日本だともはやいない感じがする.
2025-08-09
- 部屋がなんだか蒸し暑く, いまいち落ち着かない土曜日でした. エアコンの燃費が, すげー悪い気がする. 明日は雨で涼しくなるらしいので, レジャーができないぶん, やんでる間に大きめの歩数を稼いでおきたい.
- 前から気になっていた測りすぎ - なぜパフォーマンス評価は失敗するのか? を読みました. ある程度こういった理論があり, 結果としても自明なはずなのになぜ大企業は意味なき計測をするんでしょうかね? エンゲージメントサーベイとかも特段有効な策が打たれない一方で, 中間管理職へのプレッシャーになっている事例を多々見てきたし, ブルシットな導入者が導入した期の評価を上げるために評価指標は存在している気がする. 本書で推奨されている「内的動機に基づく評価指標」というのはまさに私が卒研で取り組みたかったテーマでもあります. そういった曖昧な価値観の定量化とか数値化の「アイデアを出す」ことにUXなりIUI的なプロダクトの恩恵はあるものの, 最終的には「それで恩恵を受ける人間」が意思決定をするのが建設的なのだと思う. その過程でも, インタフェースによる指示が視野狭窄を導く逆方向のフレーミング問題も発生しうるわけで, 理想的なインタラクションと現場の実情の乖離はしばらく解き明かされないし, それまでにはいわゆるシンギュラリティっちゅうことで有耶無耶にされるんちゃいますか.
- Xとかでよくある「各種お返事お待たせしちゃってすみません」の原理がよくわかっていない. そんなにお友達が多い人間がいるイメージが湧かないんです. 助けてください.
2025-08-08
- 連日の暑さで肌をやられてしまい. 全身がヒリヒリしていました. 会社で人と会う用事がありそれなりに楽しく過ごしていたものの, 帰りトイレ入ったら醜く奇妙な生き物がそこにいました. お見苦しい点を見せてしまいすみません. 帰りの某地下鉄, どの時間に乗っても満杯に混んでいてすごいですね. 明らかにキャパが足りていないのだが, そろそろ車両を増設するか便を増やして欲しいですね.
- 株が恐ろしいほどに上がる. しょうもない決算を出した企業ですら, 翌々日には暴落前のレートに戻るぐらいなので, 何かしらの誘導が動いている感じがします. 関税も何も決まっていないに等しいので本当にわからない. 含み益が十分なものは一部売りに出して利確はしておきたい.
- 藤子A先生の「無名くん」を電車とかでチマチマ読み進めています. 今の所どう読めばいいのかわかっていない. 途中から自虐の詩とかゆんぼくんみたいに物語が走り出したら泣いちゃいますね. 100ワニにも, 連載当初そういうのを期待していました. 実際, 嫌いではないです初回100ワニのラスト.
- 3連休が始まったわけなので, 欲張らずに読書とか履歴書の修正をしながらゆっくりと過ごしていきたいです. 灼熱ではなさそうなのでどこか歩いたりとかも. 六本木のサマフェスも行っといた方がいいんだろうけど, 夏休みのあの界隈に行くのはだるいし, フジカーとは直近の諸々で疎遠なので多分行かないのでしょう.
2025-08-07
- 引き続き決算が好調でございました. 塩漬けしている株も年内になんとかなりそうで, 現金ポジションを増やせそうである (もう一回ぐらい暴落か不景気きそうなので, つぎ込める資金は用意しておきたい)
- テックブログ的な文章を書く訓練をしているが, 見出しを書くまでの腰の重さがすごいですね. 筆が滑り出したからといって, 文章のクオリティは酷いし, 修正と言えない修正 (文字を眺めているだけ)の多大な時間を費やして結局進んでいないみたいなところがある. イラストに関してもそうで, 同じ領域を別の色で塗り続けるみたいな. サンクコスト怖さで何も進まない時間が増えている. これをできるだけ減らして, アイデアの間の跳躍 (視線でいうとサッカードだっけか)を増やすのが真の創造性に至る, という理論は読んだわけですが, 実践に移せない程度なんですね.
- レイオフ(嘘)の話が世間を匂わせていた. これは主観ですが, 米国のジョブ型雇用を曲解して「ジョブとしてのポジショントークにしか責任を持たない」パターンが増えているような気がする. 評価面でもジョブらしいジョブに任命された(ここが受動態なのが重要)人がウェイトを取りやすく, ジョブホッパーにとってはハックしやすい構造になっているのが, 能力の高い人を集めても上手くいかない原因な気がしていた. しかし, この対策を愚直にやると 昭和型日本企業 -Japanese Traditional Big Company- になってしまうので, 対策の考案は意思決定層たるみなさんに任せたい.
- のび太の誕生日がすごい賑わってますね. 去年までこんなに派手だったか? しょうもないイラストをあげてしまってすみません.
のび犬
2025-08-06
- 熱中症で頭がバテているのか, 仕事中に短絡的なミスというか, 確認不足が多く発生していました. 現在の給料もらってるならもうちょっと上手くやればよかったですね... ドキュメントを合間に最新化できたのはよかったです.
- 色々共有して反応はもらえているが, 肝心の見てほしいプロダクトへのアクセス数が増えないことに悩んでいる. コミケで誰も本を買いにこないのと同じ原理だと考えていて, 結局は人望のなさというか, 熱狂的な支援者がいないことが問題である. いわゆる「オタク」の知り合い何人かに某書籍を進めたが, 全員一笑に付してきた. とことん下に見られている. そんな人たちとも表面上縁が切れないというか, 縋らざるを得ないことが私のこれまでの人生のツケなんでしょう.
- 帰り, ゲリラ豪雨に怯えながら帰りました. 今日は特に濡れずによかった. また, ローソンの余り物惣菜が, 値引き後の価格はスーパーより高いことに気づいたのはアドですね. 東急ストアとか, 成城石井ぐらいの値段しますし...
- 8/2に言及してた, 探してる書籍の候補 がAmazonから届いた. 残念ながら, 全然内容が違った. そもそも, 届いた時のサイズ感でわかるということは, ある程度記憶は確かそうなんだけれどなー.
2025-08-05
- 予報通りの灼熱でしたね. どこかで41.8度に達して最高を更新するだけあって, お昼に外に出たら焼かれるような日差しでした. 10分も歩けないレベルですね. これによって, フルリモの金銭的価値が年棒200-300万円分ぐらいになっているような気がする.
- 暑さのせいで体調も悪くなっているけれど, 目が常に痛かった昨日と比べるとだいぶ絶望感はない感じですね. 明日も暑さは続くので, 今日は夜間エアコンデーにして英気を養いたいと思います. 肩の痛みも, 業務中にピークってよりもお風呂上がりから朝までが一番強い気がする. 逆軽度うつ病みたいな. もしかして, インターネットアレルギーになっている??
- 決算シーズンですが, 関税影響もあってか, 文字面の印象と実際の値動きに乖離がありすぎてよくわからなくなってる. 真剣にやるんなら, テクニカルを勉強せんとあかんですね.
- 色々ぬか喜びしていたものを裏切られたりして, 8月を過ごすことに何の希望もなくなっている. 9/3にFミュがあれど, 今やどちらかというと嫌寄りのイベントになってますね. 何か迂闊なことを言おうものなら内通者がいそうですし.
- 夜は歩いてモスバーガーを食べにいきました. 食欲がない夜にはちょうどいい量ですね.
2025-08-04
- モードレスデザインに関する講義を受けてきた. 感銘するところが多かったです. 主体/客体を分けるのではなく, 環境とのインタラクションのための"道具"をデザインしていくという思想, まさにベンシュナとかアランクーパーの理想を実現するみたいで, 本来はUXデザイナーとしてそういうことをやりたかったんだろうなと思う. 一方, 実際の業務システムはモーダルな手続きをモーダルなソフトウェア上のフローとして実現しているため, その乖離の大きさがアクションのしづらさにつながっているんでしょうね. その現実の中で, 以下にクラシックなデザインの原則を現実問題に適用して, モードレスによって付加価値を提供する, というのが技術者の力量になってくるのでしょう. AIのプロンプトも現状はモーダルの極みみたいなところはあるもんで, それをDirect Manipulationなシステムに落とし込めたグループ化勝つんでしょう. コモディティな対話UIよりもGUIで勝つ方が利益は多いように思う. OpenAIがデータ可視化エンジニア募集してるし, この直感は正しいと信じてます.
- そういえば技術ブログって書く人も減ったのだろうか. 老舗以外はzennに移行した気がする. PFからの依存を脱するべく, 私は, github.ioにSEOザコなメモを書いて行くことにします (本当はセルフホスティングしたいが, お金がないのでMicrosoftというPFの肩に載っている).
- 天一の居抜きのラーメン屋いきました. 結構美味しかったです. 政治がこんな状況なので, 街歩いている人間が全員態度悪く思えますね. 私が汗だくなのが原因かもしれないけど, 汚物みたいに皆さん避けていきますね.
- 明日は40度超えるらしい. 死んじゃうよ〜〜〜
2025-08-03
- 8月入ったので, アマプラで教皇選挙を, 見ました. オッペンハイマー的に人物がわかんなくなることを危惧してましたが, 酒飲みつつも思ったより理解できました. 他でも言及されているように絵面が綺麗でそいう意味でも楽しめました.
- 家帰ったら本が何冊か届いてた. 今のペースだと下半期はもう本買わなくて良さそう. だとするともうちょい遊ぶ金あるか.
メディアはメッセージである
- 灼熱の中, 竹橋の東京都近代美術館に戦争画展 を見に行きました. SNSで拡散されてたので知ったクチです. 神田から歩いて行く途中, 一ツ橋あたりで倒れそうになるぐらいの気候です. 丸の内の北側は大学のインターン以来で, 懐かしい気分になった. 常設展も含めて大大ボリュームで楽しめました. 写真撮りすぎで迷惑かけてかもしれんです. 真珠湾以降, だんだんと「神話的」に戦況が描かれる様, メディアが多様化した現代においてはより低コストでできそうですよね. 「玉砕」みたいに偶発的にできたナラティブに向かって突き進む感じは現在と地続きにあるように思えて怖いですね. こういう言及の仕方だと「軍靴の音が聞こえる」みたいな感じと紙一重か. 翼賛の反動としてのコスモポリタンな空気も, 現代では通用しないんだなーと悲しくなる面もあります. 東京の中でもサクッと行きづらいエリアだが, 全体的に若者が多かった. こういう拡散は良いSNSですね.
- 行く途中の電車でおすすめ欄をあえて見ていた. 露悪にインセンティブを与えたのが2ch文化との差分でしょうね. 匿名文化が品性があるように振る舞うための防波堤だったのである, おそらく. そういう中である程度自我を保てる方もいてほしいですね.
2025-08-02
- TSF要素のある本を探しています. 詳細は以前触れて, 大した手がかりは得られないでいたが, GPTに聞いたら候補が出てきたので 国際子ども図書館 に行ってきました. 資料室は空いてて, ドラえもんも読み放題でした. 早わかり! ゴミ処理のしくみ がおねショタ要素強くてオタクに刺さりそうでした. いろんな人におすすめしてみようと思います. 本命っぽい書籍はデータ化してる途中で借りれませんでした. 安いんでAmazonで買ってみます.
- 道中, 五反田で乗って鶯谷で降りたんですが. いかがわしい街を梯子してる感じでオモロいですね. 昔は秋葉原で降りるのにコンプレックスありました. 自意識高〜〜〜
- 昼に外出してたので, 帰宅したらヘロヘロで他は何もできてないです. 今から頑張ります. コミッションの絵は背景はできたので鬼門のキャラですね. 肝心のキャラが可愛くないとどうにもならない.
- 先週末に色々やり残して退勤しちゃったのが怖いですね. 月曜修羅場にならないといいけど.
- 8月も始まったし色々考えないといけないですね. 計画できるものは計画して, 捨てるべきものは捨てる.
2025-08-01
- 特に何もせぬ間に8月が始まりました. 議事堂付近の丸亀に行きました. エリートが多いのか, 店員への態度が露骨に悪くて居心地が悪かったです. うどんは安く食べれたのでOKです.
- 肩が限界だったのでマッサージに行った. どうしようもなくベキベキ感がなくなった一方で, 顔面を枕に押し付けた影響か目がしばらく見えなくなっていた. 失うものが多すぎる. うどん食い終わったあたりで視力戻ってきました. 元より改善してたらさらに嬉しかったのですけれど. 肩の調子が戻ってるうちに, Skebとか創作系のワークを仕上げておきたい. 明日は外出したい用事があるが, 早めに家を出ないといけないのと, 炎天下にうろつくと全身がボロボロになるもんで... 旧い知人も転職をしていたし, 体が動くようになったらせめて抗わないとなーと思ってます.
- 決算発表シーズンが続く. 円安で損益の面だとプラスになっているけれども, 文字面だけだと全敗です. 選球眼がないですね. 東電だけは暴落すると思ったら反転したのが謎である. 仕手株ってやつでしょうか. 米株の決算も良くないので来週が怖いですね... ありったけの給与を投げ込んで儲かったフリをしようか.