2025-05

Tagosaku Mochiduki


Tagosaku Mochiduki
2025-05-31
- 中々見れずに止まっていた, アマプラにある「逆噴射家族」を見ました. 昭和のかほりがムンムンしました. 中流というものが存在したからこそ, そこからの逸脱がエンタメになったんでしょうねー. 令和においては, 中流が吹っ飛んだのでタワマン文学的に, 想像できる範囲での上流からの転落がエンタメになるのだろう. 今見ても面白いですけど, 当時リアタイで生きてたほうがスカッとしたんだろうなと. 植木等が出ているのをWikipedia見るまで気づかなかった. つくづく, 人の顔を覚えられない.
- アマプラに色々入っていたのと, ebookjapanのセールで書籍を購入したのでしばらく暇つぶしには困らなさそうです.
- 夜は五反田で, 油そばでも食べようとしたけれど並んでたのでやめた. しかし, 店内がそこまで混み合っているようにも見えなかったので, もしかするとポケゴーかマチアプかもしれない.
- 今日で5月も終わりなので手はつけておきたかったが, 諸々やる気が出ずパワポの案は出せていない. 来週人に丸投げするつもりで頑張ります.
- Salesforceのイベントダダ滑りしておらず, ただ見逃してただけでした. ごめんなさい... 部屋の中Tシャツで溢れてきた. 古いのとかヨレヨレなのは処分しないとなー...
2025-05-30
- 明日で5月も終わりだ!!! あっという間ですね. 朝起きたら雨もそこまで降っていなかったので, 会社に行くことにした. ハッピーフライデーは滅びましたが, それっぽい感覚で帰ってきています. 雨の日の通勤路はLUUPがいなくて快適ですね. 彼ら, なんであそこまでしれっとした顔で乗っているのだろう. 私も乗ったらしれっとした顔になるのでしょうか.
- 6月, 細かくやらないといけないタスクは多いので頑張ります. とりあえず土曜モリモリ映画見ながらコード書いてパワポ作ります. 努力が実るといいですね. Salesfocceのイベントはダダ滑りしたので. Xのフォロワーもついに私が何をしようが興味を持っていただけなくなってしまったので. さよならするのは辛いけどもうさらばです.
- 罵倒村が面白いらしいので, またネトフリに入ろうか悩んでいます. チンプイの映画でもやってくれると一番嬉しいのですが. 6月有給取る予定あるし, そのタイミングで一回チンプイは見ておきたい. 6月末まではちょこちょこと用事があるが, その後は生きるも死ぬもその時期次第です.
2025-05-29
- ゆっくりしすぎて変な姿勢で寝たらしく, 腰がねじれてしまいました. 背中が痛くて何もできないのである.
- 米, 古過ぎて古古古古古米ぐらいになっている. 親からも古古古古古古古古古古のLINEがきていた. ワイドショーで出たワードなのかしら. ネットが世論の中心になったとはいえ, やはりワイドショーが単語を提案してそれが拡散していくように見える. 実際古古米すら食べたことがないので味のイメージが湧かんです.
- 武蔵小山のラーメン屋に行きました. 中華そばっぽかったので味は美味しかったです. ファミリー向けが多い土地柄らしく, 席が中々空かずに待ち時間が食べる時間の4倍ぐらいでした. ラーメン屋行く時は土地柄気をつけたほうがいいですね...
- 所用で巻き尺が必要で, 家にあった気がする. ダイソーで見つけるのより家で見つかるのに賭けました.
- 株が元に戻ってきてましたが信じないぞ!!! トランプ政権が終わらないことには安心できない!!!
- 女子大の偏差値の凋落が激しいらしいみたいな動画を見た. 親戚が持ってるイメージと同学年の間に溝があったが, それがより顕著になっているのだろう.
2025-05-28
- 大きい仕事が終わった予感がする. 明日1日はゆっくりするぞー.
- 日経が久々に戻すとウキウキして退勤したら, 寄り天で実質マイナスでした. 寒い夏になりそうです. 希望なくダダ下がり続ける感じは, 2022年ぐらいのコロナバブル崩壊後を思い出す. あの当時, どうやってメンタルを保っていたんだろう (びびって利確した損失も数多あれど)
- 自宅にデスクトップPCしかないのだけれど, ノートPCを使う必要のある用事が出てきて困っている. スライド投影するだけなら, iPad+コネクタでもできそうな気がするが, 会場の環境次第ではできない気もする. それかコミュ力を磨いて会場で借りるか? なんとなく, 遠方の学会でPCがクラッシュして詰みかけたのを思い出した. あの時励ましてくれた同期に悪態ついてたのいい歳してダサすぎるな. すみませんでした.
- 外付けHDDが実家にも現住所にも見つからず, 紛失したか, 残ってても変なところに置いてたらデータは喪失していそう.
- 入社して結構経つわけだが, 高専や大学の同期と仕事で関わることがほぼない. Xで有名な人がブイブイ言わしてるのは見るけれども, それはなんだか違う感じがします.
- 腰痛に加えてずっと目が痛かった. 結膜炎かもしれない. 昨日のバーガーキングのトイレがあまりにも汚過ぎて, 手洗いの効果がなかったのかも???
2025-05-27
- 後回しにしたタスクはあるが, 進捗はありました. 明日はお昼食べれない懸念はあるが, 今週中である程度落ち着こうです.
- 週末音楽のイベントに行く用事があるから, 予習をしておきたい. やろうかなだと何もせずに終わるので, ここに書いておきます.
- バーガーキング行く途中でお腹を壊しました. なんか変なもの食べたかしら...
- 今は高専専門塾 などと言うものがあるらしい. 私が現役の頃は, 受験勉強して入った同級生などほとんどいなかった記憶があるが, 大学の編入実績に惹かれてだろうか. 明石とか奈良が偏差値が高い のはあまり変わってないらしいですね. サレジオとか近代高専はだいぶ偏差値上がってきてますね.
- ソニーのデータ可視化組織 の発表をちまちま進めている. キューが定常クエリで詰まって過去ログ自体を整備して可視化する, みたいなのはどこの組織でもあるもんだなと思いました. データエンジニアとかアナリティクスエンジニアでの転職を考えるためには, ある程度成熟した組織で汎用的な事例は何かは意識して, そういうのに手を上げたほうがいいですね. スタートアップだと全部やらないといけないので特に対策はできない.
2025-05-26
- 随分とドタバタしていたら, 一瞬で1日が過ぎていくのである. ノルマの部分は終わったが積み残しが来週にはみ出して気分はよろしくないですね. スタブAPIで横着しようとしていた箇所がうまく動かなかったので, もうAPI自体を書き換えてみようかなと考えてます. カオスエンジニアリングの範疇で, 500を返す環境を常に作れたほうが良かったりするのかもしれないですね.
- じゃがりこを職場で買って食べたら美味しかったです. 10年ぶりぐらいに食べた, はず.
- alphaXivが良さそう. 論文のサーベイとかコメントをGUI形式でいろいろできるので, これで執筆の生産性上がる人が多そうですね. 正直「研究に生成AI適用すると, 既存の知識にしかスコープがないから行き詰まるのでは?」と言う先入観があるが, 時短の部分 (例: 網羅的に文献を探してくる, コントリビューションとなる差分を引き出す) みたいな部分はGUIとして考えると確かに便利ではある. エンジニアが承認と責任だけを担うように, 研究者も実験の遂行だけやることになるんですかね
- お茶大の伊藤先生が紹介していたETVIS と言うワークショップが面白い. Eye Trackingは高専の頃ハマって洋書読んだりしてたけど, 専門の学会なんてあるんですね. Analytical Reasoningみたいな分野ではノイズが多すぎるらしいけど, Immersive Analyticsで追加の情報を与えるみたいなのは思いつく. あと視線によってバイアスに気づかせるとかも, 億万長者になったら博士で研究したいですね.
2025-05-25
- 昨夜, 思い浮かんだアニメのストーリーに基づき, Google検索とかWeyback Machineを駆使してなんとか目的の情報に辿り着けた. ざっくりした回答には辿り着けるが, 結局の1次の情報はこういうアナログな手順でまだまだ辿っていく必要がある (入力コンテクスト長に見合う利益が得られないので, 当分はサービスとして提供されないだろう) ので, たまにやっておくと能力が錆びつかない気がする.
- 午前中にイラストを仕上げてやっとヘッダ画像を変えられた. 2年ぐらい前に名古屋行った時に港の方で撮った写真が元ネタです. 色味が青いと使いやすいです.
- 天気もギリギリ保たれ, 洗濯物とか家事も進んで良い祝日でした. 作業の進捗はないでゲスけれども. 見づらくなってるしword-cloudをいじらないとな~
- バーバパパのアニメを聞いた. 面白そうなので作業しながら見てみよう. バーバパパって大らかな性格なイメージがあったけれどもメンヘラなんですね.
- (現状関わりはないが) 高専の同期とかの30歳になった通知が流れてくる. いよいよおじさんになってきたなーという実感と共に, 人生も体感時間だと折り返し地点を過ぎたんじゃないか? という絶望感が来て, ライフステージと云ふ概念はそこから逃避するためのアヘンでもあるのだなと考える. ある程度は争っていけると良いのだけれどもね.
2025-05-24
- みなとみらいに寄る用事があったのでユニクロでドラえもん UT(ルーブル)を買いました. コレットマーレにはなかったのにMARK ISには大量に置いてあった. 1着だけの予定だったけれども, モナリザとかもデザインが良かったので買ってしまった. ついでに, Akamai TechnologiesのシャツもLサイズだがあったので趣味で買いました. Akamaiの技術を使うことは滅多にないがギークっぽいのでエンジニア的イベントに来ていこうと思います (マサカリを投げられると困るんだよな).
- 実家でグダグダしていたらすぐ夜になっちゃいますね. 親族にテクノ封建制に関するイメージが伝わったのが救いか. やることなくてYoutubeばっか見ていてバカになっちゃいますね. バチェラーは少なくとも見てるとバカになる.
- Cline + TS のノウハウが公開されていた. 自分ぐらいの開発と比べるのも烏滸がましいが, 大体この通りの認識で捉えて良さそう. コーディング規約とかデザインパターンを
.md
形式で書き出しておくのは実際良いハウツーになりそうですね. BFF - クライアントのTSXあたりを一貫で書き直すタスクがあれば費用対効果を見ておくと良さそう. - 出かけざまにイラストを中途半端に放置して帰ってしまったので, 今日は少なくともそれを仕上げてから寝ます.
2025-05-23
- 朝から, 妙な腹痛が続いていた. 特にお腹を壊すでもなく治ったが寝不足な中1日を過ごしました.
- 競技プログラミング的な取り組みをせずに過ごしてきたので, 転職の先行フローにコーディングテストが含まれていると尻込みしがちである. ホワイトボードで設計議論するような, 抽象度高いテストであればアドリブでなんとかできるが, テストツール使ってテストパターンをgreenにしていくようなのは厳しい. 今までがぬるま湯すぎたんですね.
- 夜テレビをつけたら, 小泉進次郎がずっと喋っていた. ずっと喋っていたが特に何を言っているかは分からぬまま, 来週からコメの値段が2000円台になることを知りました. 楽天の社長が早速官邸に売り込みに行っててフットワークが軽いな〜と感心していたが, 売り方が良くなかったらしくヘイトを集めていた. こういう時の商売って難しいですね. 慈善とか利他に振り切った方がLTVは上がるとか, 反実仮想的で検証しづらい課題でもある.
- トランプさんがいらんこと言ったので今月も投資は負けが確定しました. リスクオンなんて嘘じゃないですか!!! 金曜であれば, 低位株でも仕込むチャンスではあるか. ライザップとか. アクセンチュアとかも本社がEUだから下がるのかしら.
2025-05-22
- 結合テストを粛々と実装するばかりでやる気が出ず, 生産性の低い1日でした.
- 「東大生はなぜコンサルを目指すのか」読み終わりました. 宗教としての「成長」について割と俯瞰的な目線で書かれていて新書にしては読後の感覚が爽快であった. LinkedInのコメディなんじゃないかこれ? な, 意識の高さというか労働へ全人格を捧げる気持ち悪さも時代の空気として腑に落ちたのである. 平成のゆるさのリバウンドであるとも言える. また, そういう人たちほど家庭の話を持ち出すことでモーレツをギャグ化しているように振る舞うのである. そこに盲信的に乗った方が時代と相性はいいが, 多分. エンタメ分野の言及として令和ロマンやサーヤも記載されていた. 一方で抽象的な「成長=スキルアップ」への欲望とか空虚さについて, ある意味的を得た歌詞を, 10年代前半に書いたトリプルファイヤー吉田はすごかったんじゃないかと思います.
- 本を読んだりテレビを見たりしているとスペースのお呼ばれをガン無視していた. 可処分時間とは短いもので, スペースやってることで他のチャンスを失ってるとも言えるし, 文字通り作業が促進されることがあるとも言える. 今日はスペースやる体調か? を人恋しさよりもノれるかの肌間で判断できるようになりたし.
2025-05-21
- 会社でよくないものを見ちゃいましたねー. ソフトスキルが高くてとても賢い振る舞いなんでしょうけど, そう言うやり方をする人と少なくとも同じ組織には居たくないなと思っています.
- 退勤後にアンケートに答えた. 謝礼あるらしいけど, 本当に自分が対象かは怪しい. LinkedInでも怪しいアンケートが来ていたが, 何かのサイトに登録を促されたので流石に情報を抜かれるリスクが高いのでやめました. うまい儲け話はない.
- 週末はワードクラウドの表現をリバイズするのを頑張ってもいいなと思っている. 株式のチャートとしてヒートマップ以上のものが(finvis以降)いまだにない. 久々にサーベイでもしてみますか. DimpVis 的な手法を時系列に適用すれば, ある程度は使い物になるような気がする. connected scatterplotは結局はやらなかったので, 普通のタイムシリーズとかtreemapに適用するのがちょうどいいように思いますね. 国会の可視化など, 学生が作ったプロダクトでも結構インパクトある成果を残せそうではある.
- 帰りに空いていたので目黒の天下一品に寄りました. 思ったより味が濃くて胃もたれしています. ビールも頼めばちょうどよかったはずだが, 2000円しちゃうね.
2025-05-20
- 午前中は風邪をひいていたが, 午後になったら治ってきて書類仕事がよく進みました. しかし暑いですね. もう夏が来たような感じです. 結局夏服も出していないので, しばらくは汗だく通勤が続きそうである. 明日もシャツ一枚でいいぐらいだろうな.
- Paypayの利用料を見たら, 飲み会でまとめて払った影響かすごい額になっていた. 来月のポイントが増えるのではないか. 月末まではあと10日ぐらいあるので, 無理な買い物はせず, オーガニックな形で達成を目指したいですね. パッチョポイントも思い出して交換したりした. 一方, 株はジリ下げを続けているので, トータルの資産で言うと純減しているのである. 悲しいですね.
- 時系列ワードクラウドを復活させようとしている. 色々調べたら, NIKKEIの採用銘柄はSBIのサイトからスクレイピングするという荒技が見つかった. リクエスト遮断してなかったんですね... 定常運用すると弱いが, yahoofinanceあたりのバッチ実行のマスタをたまにダンプするには確かにそれでいいのだろう. SBIさんすんません. メディア事業 期待しております!!
- 明日はなるはやで会社に行って, 帰ったらパロディ絵を描こうと思います. (しばらく業務が大量のチケットをさばかないといけない状況で, 趣味プロジェクトに全く身が入らないのである)
2025-05-19
- 体調を崩しちゃいました!! 残念無念. 土曜に酒飲んだまま寝落ちしたのが元凶だと思います. 三十路にもなってアホすぎですね... 部屋を掃除した時に, 変なカビが飛んだのも原因ではありそう. こまめに人間らしい状態にメンテしたいなと後悔しとります. 出社した後に体調が悪いことに気づいたので, 帰りたい気持ちでいっぱいでした. 明日は早起きして早め退勤にしたい.
- 都議選が近いらしく, 最寄り駅に議員っぽい演説があるように思えた. 生活者ネットワーク(本家かわからない)の人が孤独に演説していた場所は盗られてしまうのだろうか. なんだか切ないですね. しかし選挙で入れる候補はまた投票日まで悩むことになりそう.
- 創業祭をやっていたのではなまるうどんに行く. 塩豚の中を頼んだらレジで「小ですか?」と聞かれたので咄嗟に正しい回答をしてしまった. 小と答えていればあと150円ぐらい安かったのだろうに.
- 東大生はなぜコンサルを目指すのか という新書が出ていた. 確かにそうですよね. でも私も周りにいるのはコンサルに行かなかった東大生だらけなので, 東大の中から見たファクトは気になりますね. LinkedInにいるのは生成AIが作ったスパムと区別がつかないので... (実際アイコンが生成AIで, 定期的にフルネームと学歴が変わっているアカウントを見かけた)
2025-05-18
- 西荻のハンサム食堂で食事をしていました. カプセルを投げ込んで注目する形で, ユニークかつコンパクトな店舗でした. パッタイとか初めて食べたので美味しかったです. ナンプラーをかけたら美味しかったのでカルディに行く機会があったら試してみたい. andymori結成の地だそうで, 確かにそういう雰囲気もあった (勝手に, 中華食堂みたいなフロア配置を想定していた)
- 西荻窪周辺, 雑貨とか面白めな店舗が多いですね. 飲み屋街もチェーンが少なく独自性があった. これは中央線から離れられない人の気持ちもわかってきますね.
- 不動前界隈を散歩してる時にオサレな店できてるなーと思ったらイタリアンでした. ランチが3,000円かららしいので, """機会があったら""" 行くことにします...
- 昨日早めに寝てしまったこともあり, 土日を通じて全然イラストは捗りませんでした. 来週実家帰る前に, 5月のカバーイラストぐらいは描かないといけないなーと思います. やばいですね.
2025-05-17
- 昨日作ってたTableauシートをアップロードしました 技巧としては凡庸なので, 多分Tableau文脈の人にはウケないんだろうけど. 藤子ファンとしては欲しかった情報がいろいろ入ったVizになったかなと思います. ぜひ使ってみてください. 感想はTwitterとかで. 脇役声優, Wikipediaを見ているだけだとなかなか覚えられないので, 一覧性ある形で作れたのは個人としても嬉しい. あとはデータソースさえ消さずに維持してくれれば, しばらくは資料にできる... (一応, フルサイズのスクリーンショットぐらいは作っておくか) 余談として, IMDbのデータセットが汚すぎた (インド版が正式なデータとして載っていたり, 吹き替え版キャストしか掲載されていなかったり) ので, こういう特定分野の品質は個人サイトとか専門のWikiに部があると思ひます.
- 「太陽を盗んだ男」がアマプラにあったのでみた. 前半はTableauいじっててうろ覚えだったが後半になるにつれて引き込まれることがありますね. 昭和の脂っこさにケミカルな感じが合わさっているのが斬新でいいですね. あと, 菅原文太の演技に圧倒されました. 目力がすごい. エネルギッシュな映画を見たくなったので, 逆噴射家族とか新幹線大爆破とかのトンデモを土日は見てみたいと思います.
- 明日は予定があったはずですが, ドタキャンされる匂いがしてきた. まあドタキャンされたらいろいろ諦めるきっかけになっていいと思います. なんかまた馬鹿にされそうで嫌だなー.
2025-05-16
- 決算全然ダメでしたわ. やっぱりグロース株はカスや. 配当しか信じられんです.
- 今ってライセンスなしでもある程度Tableau使える んですね. てっきり会社ライセンスでしか動けないと思っていた. 自宅Macでもできるなら, 手持ちデータのEDAに便利使いできそう.
.hyper
形式のデータには繋げないらしいので, そうなると用途は限られますが... (1万レコードのCSVなら扱えるぐらいか?) とりあえずVizコンテストがギリギリ間に合うので, 明日なんか作ってみようかなーと考えとります. ふと思い出したネタがあったので, それを作るだけで5月はなんかやった感が出るでしょうよ. - 帰りに天一寄ったらヤフートピックスに載ってたこともあって, 混んでいた. 多分土日は目黒の天一空いてると思うので, そっちのタイミングで行くことにしようと思うます.
- A先生のCD BOX が発表されていた. F側のオバQの収録が歯抜けだなーと思ったらそういうことなんですね. 両者合計512曲ぐらいでコンプリートとはいかないものですかね? 助けてください.
- ドタバタしてたらパスワードのローテーションを忘れていた. 来週頑張ります.
2025-05-15
- だいぶ寝坊してしまいすごい汗をかいていたが, 起きた後はだんだんと体調が良くなってきた. 背中のベキベキも昨日よりは治っていましたね. 睡眠不足な気がしている. 若干趣味のことは諦めてでも, 1日8時間寝たほうが土日を有効活用できそうです.
- 日本株の決算シーズンが過ぎた, 大体トントンといったところでしょうか. 投資初心者の頃に塩漬けにした株は永遠に決算が良くならず, 重い十字架になっている気がします.
- 中高生ぐらいの頃って結構レポートとかも書きつつ新しいイラストレーターなり見つけていたと思うのだけれど, どう時間配分していたのか思い出せない. 今ダラダラYoutube見てるからといっても, 当時はニコニコ見てたしなー. 疑惑としてあるのは投資です. 大して儲かってないなら全部積み立てに賭けた方が...
天一の終焉
- 天一が大量閉店するようで, 引っ越してからたまに通っていた目黒店も閉店だ. やはり, セットメニューが1300とかになってから足が遠のいたのはわかる. 六本木店とか, 単価高くても許される店舗は残るのだろうか. 6/30終業らしいので, それまでに2回ぐらいは行っておきたいですね. 横浜関内のはまだ残るらしいので, 実家帰った時にでも行くことにしますね...
- 単価で気になるのは, 似たような立地にある壱系の家系ラーメンとか博多風龍はなぜ潰れないのか? という話ですね. 味をセントラルキッチンにしても所場代と人件費は変わらないだろうに. 味へのこだわりなんですかね? 幸楽苑とか中華一番もだいぶ苦労はしてそう.
2025-05-14
- 同期飲みでありました. 辞める同期にばっかり目が行きますが, 残る人もいるもんだなーと思います. 居住地とかも多様性がありまなびになりました. 近視眼的なのが一番良くないですね, と言いつつ明日からも近場に恨み言を言いまくるような気がしている. 僕らは劇画オバQを生きているんだろうと思う.
- 背中がベキベキで仕事にならない, バッファも食い尽くしてきた感じもあるし, 明日は痛くても進捗を出すまで寝ない, 不退転の覚悟で臨もうと思います.
- タイミングを伸ばしたのと食料の賞味期限をミスり, 今週も髪の毛を切れない. このままだとモサモサになってしまう. 美容院のカードを見たら, なんだかんだで平時はボサボサだと思いつつも2ヶ月に1回ぐらいは切っていたのが意外でした. 実家に帰っておけば, その間に書類仕事を済ませられるのかも? と帰りの電車でボヤボヤしていたが, ネットもやらず寝ているだけなので帰らないで近場で髪の毛切ったほうがよかった.
- 昨日の続きだが, 人のデータが手に入らないなら自分自身がコンテンツになるしかないわけですね. その気力が生まれれば....
- 月も半ばなので, 今月のカバーイラストぐらいはせめて描いたほうがよかろう.
2025-05-13
- アニメドラえもんのあらすじ検索するやつ を作りました. 検索精度がどうにも低い. あらすじだと後半の展開が書かれてないからか... やはりUGCプラットフォームを持つ必要性が出てきましたね. twitterのAPIが廃止された今, データを得られなければサービスも作れないということで. AWSのごった煮ポリシーも分離し, またひとつ徳を詰めました. 推論コストもバカにならないのであまり使わないでください.
- Tableauの活用でいい感じの話を聞いた. 確かに, 差分の管理とか検知に関しては, フロントエンドテストの方法論が使えそうに思いますね. 新卒1-2年目ぐらいで提案したかったなーと思います. 技術スタックを増やすに越したことがない.
- 今週はどうにもギアが上がらないので, 平均値として早めに帰ろうと思います. 結局散髪の予約もできていないし, ぐだぐだになってしまいそうである. 6月に休みも取れないまま忙殺されるなこの調子では.
- 2022年ぐらいまでは退勤後に1-2時間は集中して作業できていた記憶があるのだが, 今は30分ぐらいしか集中がもたず, 1時間やってるとかなり世が更けてしまう. ブレインフォグなんですかね?
- 晩飯はバーガーキングにしようと思ってましたが, 大崎に町田商店があったのでそちらにした. 味はほどほどだが, pixivインターン(9年前!!!)でよく食べてたので懐かしい味がしました. あの頃の熱量をトリモロス意味でも.
2025-05-12
- 月曜からいきなり寝坊がしたので, 寝相が悪かったのもあって最悪な業務体験(GX)でした.
- Tableau x MCPを考えてみる. ベンダーロックインによりそれ自体はEinstein AIでできないものはできない, みたいな結論になるんだろうけど, 社内ナレッジから適切なワークブックをレコメンドする, もしくはCloudでできないことをオンプレで実現するみたいな活用法はあり得そうですね. データカタログ持ってればそことの連携が現実的な落とし所な印象である. REST APIで取れる情報ぐらいなら, 一旦モック作ってみるのは有り難がられるかもしれないです.
- 株がべらぼうに上がっていた. 損失を取り戻したぐらいなので, 利確できるものはないが配当性向ベースでセルインメイしても良いんじゃないかとは考えている. 5/14まで決算ラッシュが続くので, そこで売り仕込んで売れたお小遣いがあれば遊ぶ感じでしょうかね. 多分悪材料が週末あたりに出てトントンだとは思いますけれど.
Skypeの思い出
- だいぶ前にはなるが, SkypeがEOLしていた. 思えばコロナ前までは音声通話の手段は(discordもあったが)ほぼ一択だったように思う. ゼロ年代のインターネットのつながりはほとんどSkypeの通話から始まっていたはずなので, 一抹の寂しさがありますね. あまりにも時間が経ち過ぎていて誰にも連絡はしないし, 誰からも連絡は来なかったが完全に途絶えた知り合いも多いです.
- SkypeMeみたいな機能がありました. 外人ニキにいきなり呼ばれて怖くてガチャ切りしましたね. あと, 声変わりしていない頃, ホモのお兄さんたちとネカマごっことかやっていたように思います. まだインターネットが楽しかった頃の思い出でした.
2025-05-11
- 水木先生の総員玉砕せよ! を読みました. いつ腕を失ってしまうのかヒヤヒヤしながら読み進めいていたけど, そこに虚構を入れるんですねという感じでした. 映画化するよりも, 先生の絵で淡々と絵がかれることに意味がある作品です. 最後で主人公が死ぬのは, 作者の贖罪, あるいは生存者罪悪感が成せることのように思いました. 戦争に対する当事者性みたいなものは, ここ10年で完全に失ってしまったような気がする. 「自虐史観」みたいなワードを奇異に思う時代も過ぎたと思うので, カジュアルな形で(それこそ1940sのように) いつの間にか周りの人が死にやすくなってら, みたいな感じで受け入れてしまうのだろうなと思いました. 水木先生の著作でも, 前半はウンコ要素が強い日常もの=地元最高!ぐらいのテンションで進んでいくだけに.
- 長袖だと暑くて歩けないぐらいの陽気だった. 目黒のカフェにでも寄るかと散歩していたら, ローリングストーンズのブルゾンをきたおじさんが「殺すぞ!!!」と言いながら歩いていたので避ける. 帰りにその付近にまだいた. 1日中徘徊しているのだろうか. 夜になっても蒸し暑さが続いていたので大阪王将で冷やし担々麺を食べました. 美味しかったです. 赤坂あたりの名所でも限定メニューをやっていたら食べたい.
- 絵もテックも進んでないです. テクノ・リバタリアンに対する失望みたいなテキトーな理由つければ堪忍してくれませんかね??
2025-05-10
- 昼に起きてしまった. 今日は1日棒に振った気分なので, 積み上がっているタスクの消化に勤しむことにしました. 女性にエグい振られ方をする夢を見たので, そこも気分の重さに影響していそう
- (コンテンツのメディア論)[https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b614273.html] という書籍を読んだ. この手のメディアのあり方を論じた書籍にしては, 驚き屋的な感じがしなかったので読みやすかったです. ジャルジャルのリモートコントの仕組みに関する議論や, サンドウィッチマンの聾者への配慮とそれでアドレスできない部分 (アクセシビリティの限界) について, 情報システムを作る立場でも面白い賞が多かったです. また, マクルーハンを理論を現代に適用した時, 「メディアを集めたメタメディアとしてのスマートフォン」みたいななるほどなーと思う記述も多かったです. 社内のアイデア出しにも適用できそうと思いました.
- 他にもイラストを何点か進めていたような気がするが, いつ届くかわからない宅配を待っていたこともありあまり進まず. ちょっと遅くったとしても, 時間指定にするのが手持ち無沙汰にならなくていいですね.
- Tableauは全く手をつけられずです. とりあえず今回のコンテストは諦めようかな... 前みたいにデータを徹夜してかき混ぜる熱量が残っていないことに失望するのでありました.
2025-05-09
- 背中が痛すぎてあまり仕事ができなかった. 来週頑張るしかないですね... なんというか, 土日にそこまで雨が降らないらしいので作業するぞ!! という決意も薄れてしまい面食らっています.
- 社内のドキュメントやらソース管理にMCPでアクセスする術は学習したので, 来週は残業時間をそれに使ってみようと思う. TableauのPAT使って傾向とかサマリーできるとわかりやすい成果だよなーとは思ってますが, ビジコン用の成果だけにならないようにはしたいですね.
- AI驚き屋と同様に, 既存サービスをAIに乗じて貶すのが今年後半のトレンドにはなっていきそうですね. 具体的に失業しつつ, 可視化のお仕事できるのが一番嬉しいのですけれども.
- 結局イラストは一切手をつけられなかったので, 土日のタスクは積み上がっていきますね... 某氏が私のアイデアをネームにしてくれたのはとても嬉しかったです. 私もオリキャラのLINEスタンプぐらいは (ChatGPTの力を借りて) 作ってみようかなーと思っております.
- あと, 水木しげる先生の戦記物をGW読む読む言って手をつけてないので, 明日の午前中には読了します... まだGWということでご容赦ださいまし.
2025-05-08
- ドキュメント作成あたりをやれた1日だった. 書類仕事はモチベがあがらんですね. 実装フェーズでうまく進まないとストレスは募るが, 残り時間が溶けていくのでいい.
- 相変わらず不誠実な人間との会話に疲れ果て, ついに先行してブロックしてしまった. こういう邪悪が街を歩いていると思うと身震いしますね...
- 明日からかなりの荒天になるそうで, 買い物をしときたいですね. Amazonでは土曜日着にして色々と購入したが果たして届くのだろうか. 転職活動の副産物としてアマギフを大量に貰ってそれを消費しているので, これがなくなったらいよいよ貧困ですね. ふるさと納税のポイントも無くなるし, 小銭稼ぎよりも本質的なキャッシュフローを見直すべきタイミングにある.
- 時間は存分に取れるし外も歩けないので, エージェンティックAIに全て賭けるぐらいの勢いで行こうと思います. finvis的なのを作ろうとしてAPIが謎に止まっていたPJを直したり, SBI証券のチャートから検索的なシステムを作るのは楽しそうである. Yahoo!financeの時系列APIに限界が来そうですが...
- 昨日の通り魔事件, 今見ても被害者の人数や性別が確定していなかった. 結局大事にはなっていないし, あまり取材の規模が大きくはなってないのか? 以前読んだ本 にもあったように, これを契機にして事件が増えないといいのだけれども...
2025-05-07
- 謎に朝5時に起きてしまった. 初日から二度寝も怖かったので, そのまま朝活して会社に行きました. 昼過ぎから眠いのなんのできつかったです. 今日はグッスリ寝れますように.
- 帰りの電車で通り魔事件に遭いそうになった. 京王線ジョーカーの時も沿線にはいたが, リアルタイムで情報が錯綜していたのは初めてだったかもしれない. 初報では「車内安全確認中だが再開見込みは立たない」みたいな伝え方だったので, 若干テロもよぎってしまった. 朝もドア点検で遅延していたし, GW明けから散々ですね. ついでに帰りに寄った蕎麦屋も激混みしていた.
- MCPの設定をやりそびれたので, 明日のノルマ達成したあたりで取り急ぎvscodeの設定はしておこう. コピペでできる設定ならやったところでダメージは少ないのだし. 割とフォロワーよりの動きになっているのだけど, 諸々調査して提案するぐらいじゃないと今後お金もらえなさそうで辛いですね. 気を抜けない.
- 企業決算シーズンが始まっていた. 比較的増配が多いので, 懐に入るお金は増えるんじゃないかと慢心しております. フィッシングで変な株買われちゃったら終わりなんですけれどもね.
- GWで掃除した割には部屋の中も汚いなーと. 周りでも断捨離が流行っているし, いらない本は換金しといた方が良かったですね. 梱包を代わりにやってくれ (準備に数十分~1時間かかるようでは, 5000~円は利益が出ないと割に合わない)
2025-05-06
- 手持ち無沙汰な1日でした. 予定ない方が色々できる気もするし, できない気もする. お昼に予定があるとその準備で使っちゃうので, 午前中とか夜だけに絞っとくのがいいですね.
- ClineによるVide codingの恩恵をあまり受けられてはいなかったのですが, d3 + Reactでシンプルなチャートを表示する感じは事例が多いのか一瞬で求めてた機能を実装してくれた. 主務については, メリットが大きいところで実装してみた! みたいにアピールするのが, 現在においては一番丁度いい段階なのかもしれんです. 引数の変更とかパラメータの追加/削除には強い一方で, アーキテクチャの見直しとかそもそもの初期段階の設定ミスには弱いあたり, まじで新卒2-3年目のエンジニアを使っている感じがしました. 数年後には追い抜かれそう. 逃げ切りのことばっかり考えてるのもメンタルに良くないですね.
- イラストもちょくちょく時間を取って描いているものの, 全然仕上がらない. 認知能力が弱まっているのか? -> 翌日冷静になって考えたところ, Affinity Photoのペンの選定が良くない気がしてきた. 下書きの印象が良くなるだけで細部が汚くなるので, ドライメディアはラフとか仕上げにちょいちょいやる以外は使わない方がいい? FSに関するDMを無視されて割と落ち込んでいるんですが, 人って平然とDMを無視するんですかね?
- スーパーで会計したらちょうど1000円でした. 縁起がいいですね. 焼きそばが甘すぎて好みではなかったので, 次からは別のスーパーで買います....
2025-05-05
- ドラえもんのガチャを求めに木場まで行きました. 近代美術館の常設展が安かったので, 木場公園の散歩がてらついでに行ってみる. 横尾忠則の責場 (Torture) という絵がビビッドでよかったです. あと河原温の絵葉書で起床時刻書いてあるシリーズがまとめて置いてあって, めちゃくちゃ起きるのが遅くて親近感を感じました. 李禹煥とかも展示してあり金がかかってる感じがしました. 公立の美術館は展示が安いのとアートワークも質が高かったので, 今後も暇な時ちょくちょく行ってみよう. 横尾忠則の絵最近もどこかでみたな~ と思ったら一昨日六本木で見たのを忘れていて, もうダメですね. チケットの代金を先に思い出したあたりも, 美術に関するナメた態度が透けて見えて自己嫌悪です. さらに, ヨーカドーにたどり着いた時点でガチャガチャは終売してました. 終わりです. (昼もカレー屋が全部閉まっていたので, ゴールデンウィークで得るものはなかったとも言える. 後の食事全部noshにしようかな...)
- streamlitアプリケーションのデプロイに手こずっている. 静的サイト以外を課金せずに公開できる方法ってほぼないんですね. マチアプを解約して, レンタルサーバを借りようか迷うぐらいであります. 買い切りなので今年は頑張りますが, ここまで不誠実な対応をする人間がいるのかという感じです. -> 結局streamlit CloudからS3叩く感じでなんとかした. S3便利ですねーー. IAMが雑なので今度直す.
- 電車に長めに乗ったので, 読書はちょっと進んだのでよかったです唯一の進捗でしょうか. 本は1章読んだあたりで面白くなってくるものなので, 家にいると手持ち無沙汰な時間で動画見ちゃうぶん, 強制的にやることない時間を作り出してくれる通勤はあった方がいいのだと思い始めた.
- 明日はGW最終日です. 雨は降りますが後悔しないように...
2025-05-04
- 怖い夢で飛び起きてしまった: 親が荷物を届けにきて, 仕分けたり賞味期限の食事について会話をしていたら玄関のドアからガチャンと音が聞こえた. 鍵をし忘れたと思ってドアを開けたら外にナタを持った男が入て, 私の頭部にそれを振り落とした. -> 自宅の間取りが正確だったのでより怖かったですね... 賞味期限切れだった明太子とだしご飯が固まったレトルト食品みたいなのは普通に美味しそうだったので商品化して欲しいです. 二度寝したら昼でした.
- つけ麺を楽しみに大井町まで行った. だったが, 朝食が遅かったのとあまり美味しくなかったので苦しかったです. 武術家にしとけばよかった. 仕方なくヤマダ天気とかを彷徨ったら, ドラム式洗濯機が9万~14万ぐらいのモデルも並んでいた. 出社多い会社に転職すること考えると, 多分干してる時間ないので考えちゃいますね〜. コロナ前, 社会人はどうやって生乾きから逃げていたのだろうか.
- データをちゃんと用意できたら. 検索システムがすぐlangchain+embeddingで作れてしまった. 元がWebだと整構造なのでとにかく強いですね. この辺りの実装の勘所掴めただけでも, ゴールデンウィークの成果と言えるのではないでしょうか.
- TableauのIMDbキャンペーン のデータを落としてみてwranglingしてみた. 今ひとつ分析の切り口が見えずに進捗はなかった. ドラ映画を例にとると, IMBbのスコアって藤子ファンの想定する面白さとリンクしておらず, 分散も少ないのが原因しているため. 外部データセットと連携したり, キャストの変遷を切り口にするのが良いか...? (どういう俳優がゲスト声優に起用されるかなど) 残りGWは短いですが頑張ってみます.
2025-05-03
- どうにも頭がスッキリしない状況で午前中は無駄にしてしまった. 午後から散歩も兼ねて六本木に行く. 五反田~池田山~白金台あたりを歩いていたが家が瀟洒な感じですね. 孫正義のハウスにもニアミスしてたようです. ご挨拶しとけばよかったですね. 六本木に着いたので, ラーメンどんぶり展 を見てきました. テーマもポップだし, 展示もバラエティーあって楽しかったです. 写真をいっぱい撮ったのでそのうちアップデートしておこう. あの佐野研二郎さんとか, 細川総理も出展しててバラエティーに富んでいますね. 昨年ゴミうんち展をやっていたのと同じ会場なのも面白いなと思います. 順序は逆の方が清潔でしょうけど.
- 空き時間で侍タイムスリッパーをみる. 前編うっすらギャグテイストな中に会津vs長州のドロドロ感じがうまく混ざっていた. 終盤のチャンバラのシーンはヒヤヒヤしちゃったので, 私は時代劇とか西部劇は劇場で見れなさそうである (止めたり飛ばさないとヒヤヒヤして内臓や膀胱によくない). それらが趣味な人は初期衝動を保っているのかトレーニングするうちに慣れたのだろうか.
2025-05-02
- 昼頃から想定の数倍は雨が降った. 気圧のせいか何もできんですね.
- ぼくらのウォーゲームが無料公開されていたので見てみた. デジモンはリアタイでなかったので, 初体験ですね. サマーウォーズを先行で見ていたので, 当時色々言われていたのが腑に落ちました. 全体的な絵作りが昔の邦画みたいにキマってて好みでした. なんか2000年ぐらいのインターネットに対するワクワク感っていいですね. 私もインターネットが大好きでした. 今は嫌いですけれども...
- 特に前触れなく, 絵が下手になってる気がする. 同じようなことをやってるだけで完成形に近づいていない感じ. 一旦写真の模写でもやった方がいいのだろうか.
- 気圧も低いもので, 昔の株式取引の手サイン動画ばっかり見てました. 日本取引所が上げている動画の1960年バージョン が映画みたいな仕上がりで普通に見れちゃいます. この時代の証券マン, 言語化しがたいセクシーさがありますね. データサイエンティストもキーボードをカチカチやってないで, もっとフィジカル面での魅力を増やしていってほしい.
2025-05-01
- 5月になってしまいました. 恒例の丸亀製麺で, 180円のうどんを食べるわけです.
- このブログも1周年です. 何も進歩していない. 過去の記述を読み返すのも恥ずかしいし, 一体誰のためにやっているのだろうか.
- 理解が難しいシステムのコードリーディングをしていた. 辛い作業ではあるが, 年次的にはこのぐらいのシステムは1-2日で理解できて, PRを出せるぐらいまではなってないといけないのである. 早くFIREしたいっすね~~~ 多くのFIRE志望みたいなナマケモノの皆さん, 今年の春で人生を考えだしたりしてるんでしょうかね.
- インターネットの相互リンク的なものに私のサイトを載せてみました. 昔の同盟を思い出していいですね. ついでに, fc2のサイトをサルベージする作業も今のうちにしときます. これを完遂すれば有意義なGWの使い方になるのではないでしょうか. 非構造化データを検索エンジンに載せるという点で, その辺りの分析にも興味はあります. Webアーカイブは当然大手はクロールしてるんだろうけど, 個人開発の観点では掘り起こせる叡智もありそうですね. Gemini Notebookのポッドキャスト変換も, 普段のスペースで話していることを上回れないか検証してみたい.
- 明日は雨なので, 読書しつつその辺りのことをやります. 日記に書いたことが行動につながった試しがないですけれども.