モチヅ記

A dialy written by Tagosaku Mochiduki

2025-03

Cover Image for 2025-03
Tagosaku Mochiduki
Tagosaku Mochiduki

2025-03-31

  • 年度終わりなので, 早めに退勤しました. やっとあの業務と関わらないで済む... 今年ももう1/4ぐらい終わってるのえぐいですね. 何もアウトプットがない. 土日作ってたやつぐらいはデプロイまで持っていきたいなー
  • とりあえずClineなどで定型的だがめんどくさいFE業務をやってもらうテストをしている. パッケージ系にも触ってくれるのはとても楽ですね. 生成AIを導入するにあたり, コードのどの部分を変更されるかもわからないのでテストは入念に整備する必要が出てくると感じた, 上半期で土台が作って下半期の案件をAI主導で実装する感じになるか? まだ試していないのでわからないが, テストケースの方を結果に合わせて書き換え始めたら厄介である.
  • ドラえもんが新宿の3Dビジョンに出てくる らしいですね. 4/13までなので, 忘れないようにしなければ. 先週は新宿に飲みに行く用事があったので, その時にやってくれていれば... 以前描いていたイラストが実現した感じなので, Xでイキっておきました.
  • 豚汁定食の店ができてたので帰りに寄って見ました. 席間が異様に狭いのと, 提供が遅いのでグンニャリしちゃった. 店頭にある価格は税抜きなのにメニューがちゃっかり税込な時点で警戒しておくべきでした.
  • HOME GAMEで映画ドラえもんのシャツも注文した, 竜の騎士を買った後にやっぱり創生日記にしようと思いましたが時すでに遅しでした.

予言 予言です

2025-03-30

  • 絵世界物語をもう一回見てきました. やはりいい映画だと思います. 空の理想郷みたいに絶望感がある展開があるので, 2回目の方が安心して見れてよかったです. 細かいディテールを見ようと思っても, ついつい展開に集中しちゃって初見より増えた情報は想定より少なめかも. 滞っている感想noteも, だいぶ映画の特性や独自性を言語化できてきたので書けそうです. このサイトにmemoのディレクトリ作るためにも, フォーマットを調整したりしていきたい (ogImageの設定とか含めて). お昼をAFURIあたりで食べたかったのだが, 値段が1,400円に値上がりしてたのと並んでたので避けました. 1,000円だったらコスパ良しなんですけれど.
  • お腹の調子が良くなってきたのか, 映画を見てもトイレが我慢できるようになりました. これからも見れるね. 予告編も変わっていたので, そこが嫌になるリスクもなく.
  • 帰り目黒駅周辺が人多いなーと思ったら花見客なんですね. さすが目黒, なんとなく鼻につく. まだ15年もしてないムーブメントなのに, すっかり定着したなーと思います.
  • 明日で3月も終わりですよね. ヒヤヒヤしちゃいますね. 4月から頑張れる気がしないのでせめて何かしらのモチベーションが欲しいですね.
  • 梅昆布茶を寝る前に飲みたかった. ただ, 無意識のうちにシンクを拭いたスポンジでコップも洗っていたようで, 下水の匂いがして吐き出しちゃいました. 勿体無い.

2025-03-29

  • ファイルをアップロードしたいがために, FirebaseやらNetlify, AWSなどと格闘した. パブリッククラウドの経験が乏しくまずい状況だったので, 転職と並行して既存サイトの課題は潰していきたい. でかいJSONをクライアントに配信する方法で詰まっているので会社の個人開発やってる人に聞いてみるか...? static siteだと可視化周りでできることはほんと少ないですね. 無理やりやりくりするよりも自前でさくらあたりのサーバ借りてホスティングするのが一番早い気がしてきた.
  • 雨降ってたが, 気が向いたので蛇窪神社方面まで行ってきた. 想定より蛇感がないのですぐ帰ってきた. 旗の台のスーパーに寄ったところ, 「サクラブリがおすすめですよ〜 サクラブリの季節です! 満開です, 咲き誇っております〜 咲き誇りすぎて先っぽから血が出ちきちゃった...」みたいなアナウンスがあって細かすぎての世界を感じました. また, 旗の台駅はホームの行き来がとてもややこしいですね. 自由が丘駅の初見時を思い出した. 住居がひしめいている分仕方がないです.
  • 転職用のレジュメに大量の誤字 (,.。、に置換)があってあぶね〜って感じです. ドメインも入力できないやつを採用する会社はない.

2025-03-28

  • 休みなので無限に寝てしまう. お昼頃からのそのそ起き出し, 新宿方面に向かった記憶. ドラえもん映画の感想などのやり取りをしましたが, 結構楽しく呑めたので, 一瞬で会合が終わっちゃいました. 中野で色々物色したが, 目当ての絵コンテ集は相変わらずかすりもしませんでした. 安い気がしたので, キネ旬ムックのドラえもん映画20周年記念 を500円で購入した. フータくんとかA作品もやたら値上がりしていて, 手を出せない感じだった.
  • 趣味でカメラを始めようとぼんやり考えていたが, 具体的なイメージを持たないと一生やらない気はするので, ビッグカメラやらヨドバシで見てみた. 大体20万円がスタートの相場となりそうか? フィルムカメラであれば, 祖父母から受け継いで良かったような感じもしますが... 細かいメンテが不要という意味だと, デジカメのいいやつの方が運用しやすそうでもある (iPhoneとかのカメラが当分到達できないライン, になるとフィルムカメラよりも値段がするのでは? という懸念はある... )
  • 他にも何かアウトプットはあった気がするが, 日記を書いている時点で何も覚えてない. ということはどうせ何もやってないのでは...?

2025-03-27

  • 湿布を貼ったせいか, 寝起きの激肩痛が治っていた!! この調子でやれば, 連休中に完治できそうでいいですね.
  • 午前は会社のこととかインプットをやっていて, 午後からミロ展に行きました. 事前情報は全くなかったものの, 色彩が綺麗なやつがあって, 写真を撮れるコーナーもあったのでよかったです. 対戦中の絵は抑圧下での解放とか逃避も意味しているらしく, 絵世界物語を観た後に行っても良いんじゃないでしょうか. あの映画は下手でもいい, という肯定よりコンテクストの重要さを語っているように思います. また, 奇しくも, 昨日のキャパと近い時代の話題が多く, ちょうどいいインプットになったかなと思います.
  • 桜も咲いてました. 週末が大雨なので最後の花見チャンスだったかもしれないですね. 春休みの割には通りやすかったので, 何かしらの滞留に関する規制はされてそう.
  • 帰りに山手線が止まっていた. ホームドアあるのにどうやって飛び込んだんだ. 振り替えのため高輪ゲで降りたらもんげーでかいビルが絶っていた. 一体どの企業が入るのだろう. 普通に自宅から近いので転職先の候補になるな.
  • 小袋成彬の出馬に関してなんか気になって調べている. 言語化できない感想はあるので, 誰かと話しておきたい. あと奴の音楽を聴いておかないと品評できない感じもする. すごいプロモーションなのかもしれん.

2025-03-26

  • 朝起きたら肩が痛くて2時間悶絶してました. もうどうしようもないので整形外科に行く. ただの筋肉痛だった. 「肺癌なんですかね...」とか言ってた自分が馬鹿らしいです. 電気ビリビリしたら若干治ったけど余談を許さない. とにかく上半身を動かしてくださいとのことでした.
  • 昼飯が中目界隈だったので恵比寿リベンジをしました. 行きたかった展示ではなくロバートキャパ展をやってたです. やはり, 日常やら戦場の切り取り方に卓越しているものを感じた. 写真撮らない人でも感銘受ける展示になってたと思います. 最近, 画質やバエに関する価値がAIで薄れてきたこともあって, 写真に関する情熱が増してきたようにも思う. キャパに関しては, 一番有名な写真が捏造だってドキュメンタリーの知識だけがあったので, 注釈に特に記載がなく, 新証拠が出たのかな? と思っちゃいました. ちょっとミスリードだなー.
  • 帰ってきて手持ち無沙汰だったんで「Shall we ダンス?」を見ました. 名作と言われるだけあってほっこりするいい映画でした. 役所広司, 柄本明, 竹中直人が出ているにも関わらず今のフォームじゃなかったので気づきませんでした. 人物の顔に対する認識がポンコツすぎる. 所ジョージとか北大路欣也にも当てはまります.
  • 会社周りの資料を作れてないです. 糸が切れてしまったかのよう... 明日頑張ります.

2025-03-25

  • Next.jsの脆弱性を治す1日でした. 結構深刻なのだけれど, 周囲に対応するように伝えてもガン無視されるというか冷笑されているというか. 専門外だとしても, 保有プロダクトのcriticalレベルの脆弱性のPoCぐらいは読んだほうがいいと思うんですけどねー. 読んだとしても給与が上がらないのも辛いところではありますね.
  • はぐれて飲み会行けなかったです. 割とヘトヘトだったしいかんくてもよかったかも. また今度行けるようにします.
  • 明日以降とてもヒマな日々が続きます. とりあえず展示でも見に行こうと考えちょります.
  • 旅行分の金銭が浮いているのでAmazonで爆買いしようとしても何も買いたいものがない. オライリーの3,000円ぐらいの本買っても今だと読む時間がないっすからね... 週休3日あれば読めるけれどね.
  • 統一教会の解散命令にはびっくりしました. 2024辺りまでに動きがなかったので有耶無耶になるもんだと思ってました. 悪い意味での歴史の転換点は実感していたけれども, ある程度既存の何かにメスが入る部分もあるんでしょうね.

2025-03-24

  • 酒が効いたのか, 鼻水が完全に止まっており午後は穏やかに過ごせました. 読書もできるしコードを見ても頭が痛くならない.
  • 意気揚々と恵比寿の写真美術館に行来ました. 月曜なので閉まってました. 帰りに寄った本屋も, 店長の出張で臨時休業だったのでマジで得るものなしです. 晩御飯にお金を使ってお茶を濁しましょう.
  • 余談: コロナ禍あたりから「取れ高のない日」をなんとか誤魔化すためにスタバなりタリーズで5-600円程度のドリンクを買っていたのだが, プライドを捨てて200円のコンビニドリンクに置換したところお金に余裕が出てきた. 見窄らしくなることでインフレに対抗していきます.
  • 漫画ビジネス という書籍を読みました. いくつか求人が来てモニャっとしていた部分は解決した気がします. コンテンツビジネスって儲かるんですね. 出版社のエンジニア求人見る時の参考にできそう. 一方, 業界の内情的なところは都合がよく秘匿されてる印象を受けたので, 話半分に読んだほうが良さそうですね.
  • 視座が低いというか, ロボティクスとかモビリティあたりの領域の進展を何も知らない. 今はいいけど, 2-3年後には結構な劣後になりそうで怖いでやんす.

2025-03-23

  • 花粉症ちょっと治りました!! これで春を始められそう.
  • 小島アジコ先生 の映画ドラ感想が出ていた. 歴史的な部分から, 土台の部分が辻褄が合うように考察していて, 自分の中であったもやもやした部分は払拭された気がします.
  • 昼飯食いながら中川家の不動産コント 1-2分ぐらいつまみ食いするつもりが, がっつり何度目かのフル視聴しちゃいました. 解像度高い地元disは面白いですね. グランフロントに行ったところでみたいなのは東京だと麻布台なんでしょうか. 今後高輪ゲートウェイになるんでしょうか.
  • 新宿行ったらミャクミャクPOP UP STOREがありました. なんか通り過ぎちゃったが, その後の取れ高がなかったので買えばよかったな. 桜が咲き始めていて, パレスチナの虐殺に反対するデモの背後で環境客が自撮りをしていました. なんだか象徴的な風景に思える. 新宿で会ったマチアプのしょうもない女については記載しないでおきます.
  • ちびまる子読み終わりました. 人は前半がピークというが, 普通に16巻ぐらいまで面白く読めました. 休載後の作品も, 子供の頃想像していたようなスローダウン感はありませんでしたね.

2025-03-22

  • 花粉がひどいですね相変わらず. ずっと鼻水を垂らしていて, 外出どころではなくなっている. やはり気温のせいでしょうか. 日記は大体翌日に書いているのだけれども, ついには4日連続で棒に振りそうですわ. 鼻がムズムズしていると線の描画もキーボードのタイピングもままならないのである. ついでに息苦しさも続くし, 平日に病院に行ったほうがいいんですかね? 段階的に悪化しているあたり, ALSとかな気もする
  • お昼は本牧の李園 に行ってました. トマトが多めなのが特色ですね. 美味しかったです. 奇珍楼なき今, 本牧で町中華行くならこっちが安牌なのだろう. せっかく横浜帰ったのだから, 景徳鎮やら山東にも行っておきたかったですね.
  • 色々とやり取りがありましたが, 解せない感じが続きますね. しばらくは関わらんほうがいいのだろう. 私も私で注力したほうがいいことが色々とありますし.
  • ちびまる子もそろそろ読み終わる. 連休中の成果はこれですね. 山田さんの回とか黒豆の会が思ったよりも連載後期~読切期だったのも記憶とちゃいました. 富士山とかで読切連載されてるのを読んだから勘違いしていたのかも.

2025-03-21

  • 昼はラーメンを食べました. 美味しかったです.
  • 地元のブックオフに行きました. 技術書の本の廉価コーナーに, 明らかに以前自分が売った深層学習やPerlの本が並んでおり, 横浜市の関心の低さに嘆く日々であります.
  • 家の話をする機会が増えてきて, いよいよ現実と向き合わないといけないように思っている. 神奈川県になると埼玉の会社に就職できなくなるリスクがあるので悩みどころです.
  • 休みにしかできない事象として, まとめ買いしたちびまる子を11巻ぐらいまで読み進めています. 2-3巻がピークという説もあるが, 私は6巻ぐらいからがドライブしてきていいですね. 改めて呼んでみると, 早い段階でアニメーションも開始した影響でキャラクターが逆輸入されていて面白い. 初期は花輪クンと丸尾クンが中心のミニマルなメンバーでやっておりましたね. いつの間にか結婚してるのもウケますね. あーみんごめんよぉ.
  • スケッチブックにキャラをしたためました. ご期待ください.

2025-03-20

  • 実家に帰ったら特に何もしないまま夜になっていた. まんが道みたいな展開ですね. 明日はラーメン食べたら悔い改めて作業をします. 鉛筆とかは転がっているし, この後でちょっと手は動かしてみようと思う.
  • 帰りの電車でちょこちょことちびまる子ちゃんを呼んでいました. 丸尾くんと花輪くんのキャラが立ってきて今面白いあたりですね. 早く野口さん山田さん回を読みたい.
  • 親はインターネットをやっていないのだが, ボケるまではこれ以上壊れない安心感があっていいですね. インターネットやっている世代だったら心配で仕方なかったように思う. これからも世の中の異常さに対する認識を共有するヘルスチェックみたいな光景が風物詩になるのであろう.
  • オウムから30年が立っている. 今の20歳ぐらいだと存在すら知らないのには衝撃を受けるものの, 近年はインターネットでのミームでもなく, 毎年のニュースでも簡単に紹介されるのみなので仕方がないかとは思う. テロは今後もあるだろうけど, 次はカルト教団というよりも政治的な動きの中から先鋭化していきそうに考えている.

2025-03-19

  • 窓を叩くような音にビビって起きたら, 多分雹が降っていた. 3月に雪が降るジンクスはあるけれど, 今年は結構インパクトがありました. 出社が火曜までで助かりました. 2013年あたりが, 関東もガッツリ積もって一番すごかった記憶が呼び覚まされた. 夏も凄まじく暑かったように思う (マルチメディア検定とか受けに行ったのがこの年だった?)
  • 人のSlackを意図的に無視する人間, 2度と関わりたくないですね. ビジネスならそのぐらい割り切ってできないんでしょうか. ガキなのかな.
  • 二次会まで行くと翌日全然呼吸ができない. 内臓をすでにやられているように思います.
  • 荷物を詰め込むのと, 手持ちのイラストを別場に保管する作業だけやって今日は寝ようと思います.
  • スタートアップのpodcastを聴きながら業務を進めていた. なんだかふわふわしているので作業にはちょうどいいので, 来週もまたやってみようですね.

2025-03-18

  • しばらく気に病んでたプレゼンが終わったので今期もいよいよ仕事仕舞い感があります. 遅くまで飲んじゃいました. 感想は渋かったですが, 人柱になったと思えば. ここまで不快になるなら社内ではアレに関することはやらないで, 転職に注力するためのアウトプットをvercelあたりにばら撒いたほうが楽ですね. 課外学習として, ETL部分をなんとか安いお金でできないか考えてみたいと思います.
  • 株が揺り戻していた. 主に投信のロスが大きく, 今年の後半に取り戻せればいいほうですね. みたいなことを3/17にも書いていたのでまた書くのはやめます... 頭がこう停滞するとどうしようもないかもしれない.
  • 冷蔵庫に何もなくなってきたで, 備蓄できる食料を募集しています. 半年ぐらいチマチマ食べられると良い (ポテチとかを買いだめするとすぐ食べちゃって備蓄にならない)
  • 全然漫画が読めていないので, 水曜木曜で巻き返していきたいですね.

2025-03-17

  • デッド・キャット・バウンスなのかはわからないけど, 久々に株価は上がっていた. 一方で投資信託は下がり続ける. 多分下手はこいてると思うが, リバランスだけはしておきました. 明日は上がるといいですね. (先物見る感じダメそう)
  • 仕事納めに近い感じの取り組みしかしてなかった. 情報は提供してもらったので, 明日はローカルだけでもいいので手を動かして有終の美としたいと思います. 出社した結果話せてよかった人もいたので, 今日はトータルではよかったのではないでしょうか.
  • 質問の仕方が悪いのか, OpenAI系列の応答が悪い気がしている. Reactのre-renderあたりの散々議論されたことに答えられなくてどうする. 一番困っているのに. もしかすると, 人類は皆困っているが, バイアスによって誰も正解データを提供してないのではないか? すら勘繰ってしまう.
  • 振り返ってみると, ここ数年でイラストを褒められた覚えはない. もはや承認欲求のためにやっているというよりも, 自分が消えてウケる人間のための嫌がらせでやっている気さえしてくる. ← 2009年ぐらいのpixiv, こういうこと言うだけでアンチスレがpart5ぐらいまで経っていたように思う. となると, 今のインターネットは平和なんかもしれないですね.

2025-03-16

  • 花粉で寝込んでいた日も含めて, 華麗なる一族 (2021)を見ていました. 案の定ドロドロしているが, 企業合併の展開などは普通にサラリーマンものとして楽しく見れました. 素人感想ですが, お金持ちのドラマだとドロドロしてても豪華絢爛なので見てられますね.
  • 1日雨が降っていてどうにもモチベーションが上がらなかった. 湿度で花粉症は治ってきたので, 六本木の火の鳥展 を見に行っていました. 未来編以外は記憶が曖昧だったが, なんとなく思い出したものもちらほらある. 原画が床に置いてあったりで若干見づらかった (酔っ払ってたら踏みそう) けど, 手塚治虫先生の凄さは実感できた. 全編見れたわけでないが, 鳳凰編は改めて通しで読みたくなりました. 現代において重要なことが描かれているような気がしている. 現代編については散々語り尽くされたと思うが, INTERMISSIONを切り口に考察がしてあってなるほどとは思えた. AIに結論作らせたろ! じゃなくてよかったです.
  • 佇まいに覇気がないのか, 最近人にぶつかられたりすることが増えました. 存在が消え掛かっているのだろう. 土日で体力が全然回復しないし.

2025-03-15

  • 花粉症で1日無駄にしました. 無念.

2025-03-14

  • 週末コースになりそうだった資料が営業時間で全部終わったので心が軽い. 日曜が雨なので, その間に諸々書こうかなと考えていやす. 同期と話したりもしつつ, キャリアが破滅したのを感じた1日でもあった. もうやり直せないでしょうねー.
  • 諸事情で外苑の方まで行ってました. 帰りの銀座線がもんげー混んでおりましたけれども, やはり渋谷は避けて通るべきですね. 中学の頃, 表参道のギャラリーに行ったことを思い出した. なぜかあの日は覚えていて, やたらと扱ったことと, 自販機でベルガモットオレンジティーを買ったことすら記憶にある. あの頃は普通に300円程度の運賃は払っていたが, 今はいっそ渋谷まで歩いて電車代をケチろうかと考えてしまう. 貧すれば鈍するですね.
  • お笑いライブとかは何度か行ったものの, 演劇をちゃんと見たのは, 初めてだったかもしれないです. 思ったよりノれたかなと思います (変な表現!!). ライブとかのコールアンドレスポンスに関するカンみたいなものは鍛えていかないなということですね. 嘘, 劇団四季見たことあります. あと杉原千畝がテーマの一人芝居.
  • 立花の頭が砕かれていた. バイアスが大きいとは思うが, 不可逆的な過程の中にいるように思う. 自分もいつまで無事でいられるかなのかはわかっていない.

2025-03-13

  • 予感が色々あたり, 今後がつらそうなことがわかった1日でした. どうやら, 3月から4月にいろいろな決断をしないといけなくて辛いです. もう脆弱性のパッチぐらいしか当てられないよ.
  • ぬるい陽気が続き, 鼻が花粉でヒクヒクとしている. もうちょい寒くあって欲しい. 12-15度ぐらいの陽気でピーカンなのがいいですね.
  • 休みは取れそうだけれども旅程も何も立ててないし, こういうところ本当にズボラですね. 締め切りが明示的でないものに対してここまで悠長なのは何かしらの障害なのだろうと思っている. 鈍行で富山にでも行きますか.
  • 実家から煮物が届いていた. 消費期限が近いそうなので土日に消費しないといけないですね, 酒の肴にするのが一番良いか. 酒がないので買ってきます.
  • TypeScriptにも導入されるし, いいかげんGo言語は読み解けるぐらいにならないとやばいのかもしれない.

2025-03-12

  • しゃしゃりすぎた気がする. 気をつけたい. こういうことで個人評価は下がっていく.
  • パワポ, 乗り気になったら割と仕上がってきた. 作る前のモヤモヤしている時間が果てしなく無駄ですね. 学生時代の方が先に手を動かせてたように思う. 質で言えば沢田マンションみたいなものでした. 教授とかもよくあのノリのスライドをゼミで見るのを耐えてたな. 手遅れだから追い出したかったのだろうか.
  • 雨降ってたのでコートを着て外出していたのだが, 蒸し暑いと思いきやすでに春のようでした. とうか, 春はすでに日本にはないので再来週には夏日なのであろう. 四季の消滅と共に社会の底も抜けたんでしょうかね? 令和, ワクワクしますね.
  • 今日明日ぐらいで1-2hは時間を取れそうなので, 文章書くか, 某コンテストのパワポに着手しようかと考えています.
  • 万博のコイン がちょっと欲しい. 貨幣として使えるのに質感がゲームセンターのメダルなの, めっちゃおもろくないですか????

2025-03-11

  • 3.11でした. 10年すぎると記憶の中でのフックが薄れていくのが恐ろしいものですね...
  • 環境を変えるストレスがすごくあります. 体調がもうちょっと回復すれば違うのだろうけれども. お酒の力を借りて諸々の連絡はやり過ごしたので, あとは週末を平穏に過ごせれば.
  • みなさんドラえもんに関する長文の感想を書いている. せっかくこういったブログを持ったのだしmemoとして時間作って作成しようと思います. 特定のプラットフォーム乗らない以上は, まとまってなかろうが自由に書けるのは良い点ですね. 出していいと判断した時にコミットすれば良いので.
  • 洗濯物を干すタイミング, 今週は全然ないのである. ここんとこほぼ晴れの日が続いていて気にならなかったが, 週5出社などした日には服はカビ臭くなるし、臭い状態でオフィスに行かないといけないみたいな地獄が発生しそうですね. 最初からドラム式を買えば良かった. 洗濯機の中古ってなんか嫌ですよね, 学生時代レンタル家具で中古のを使ってたが, 今思うとよく耐えられたものだ. 初代バチェラーが家具のレンタルみたいな事業始めてた記憶だけど, 今もやってるんですかね? pivotしたのかな.

2025-03-10

  • 呼吸がじわじわとできなくなっているような気がする. 肺癌ですかね? めちゃくちゃ死ぬの苦しいらしいので嫌だなー
  • 最低限構成をまとめられたので, 諸々のアウトプット面ではとても満足しています. 大分勘は取り戻せたのではないでしょうか.
  • 株価が下げ止まらない. 普段であったら胃がキリキリしているのだけれど, この要因はアメリカ奴らによるものではあるので, まあ災害ならしょうがないかーで生き残っています. しかし, 物価が上がり続ける場合, 中間層以下は貯蓄もできないからNISAもできないし, より富めるものが富む感じになっちゃいますね.
  • 昨日3月9日はミクの日の絵をあげまして, 個人としてはそれなりに良くできたと持っていたのだけれども, 反応やらweb上の見た目見たら全然ダメでした. 2010年ぐらいの頃より下手なんじゃないか. もう絵はやめることにします... (ドラ映画を見た2日後とは思えない感想)

2025-03-09

  • 起きた時に息苦しさもなかったし, お昼にスパイスカレーを食べて, 本屋に行って散歩がするのが出来たので客観的には良い休日だったのではないでしょうか. TOCは特に買うものはないんですけどなんとなく行ってしまいますね.
  • 絵世界物語が概ね好評で嬉しいですね. 創作者のプライドみたいなものも感じて, 「生成AIが普及する中で, それでも創作を続ける意味」みたいなテーマを粋に描き切れてるなーと改めて思いました. 根が深く貼っているので作品全体の安定感が強いでございます.
  • プレゼンは全然画像は準備できていないけれど, 骨子は作れたかと思います. 準備不足をメンゴすれば最低限場は成立する程度に. ただし, そこまでしないといけない発表に意味はない気もする. スライド作成, 気が散って1日1時間ぐらいしかできないので, 2-3時間は安定してできるといいですね.
  • 関係各所への連絡もできぬまま時間だけが過ぎているので, そこはなんとかしないとやばいかもです. 私に元気をください.

2025-03-08

  • 気圧が低いのかダラダラ絵を描いてたら終わった1日だった. 特に何も進捗はないです.
  • 昼はチリビーンズ風まぜそばなるものを食べてました. 美味しかったです, 思ったよりもたれたのが尾を轢いていると思います. ブリングルスのサワークリーム味も食べたら胃がもたれている. 今日の晩飯はいらんですね.
  • 映画については掘り下げたいけれども, 誰かと感想を共有してからにしたいかもですね. 毎回参考にしている人も高評価でした (割とキャリブレーション対象になっているつもりが, あまり過去の映画は一致していなかった)
  • 色々告知はしたが本当に需要はないんだろうなーと思いました. やっぱりみなさんの軽視はエンゲージメントに素直にでますね. 死んでください.
  • 明日はミクの日らしいです. 何かをやったことはないけれども

2025-03-07

  • 期末なので, 成果を洗い出すタイミングではあるのですけども物足りなく感じる. 体調が良ければもうちょっとできたし, 恩恵もあったと思うのである. まあ来期は地獄だろうんで...
  • 帰りゆで太郎久々に食べたんですけど結構美味しかったですね. 値上がりした分味も良くなってたり. しばらく足が遠のいていたのは, もつ二郎がnot for meだったからかもしれないです.

絵世界の初日

  • 紆余曲折ありつつ早めには帰れたので絵世界物語の初日を見てきました. かなり満足度が高かったです. 観客のことも考えつつ論理的にしてあってスマートな映画だと思いました.
  • 雰囲気としては宇宙英雄記のリベンジが第一想起したけれども, 空の理想郷とかその辺りを改善したような気もしている. 前作がチラつくシーンも多いですが, そこも好きな人は好きそうですよね.
  • 予告編とかだとあまり画面全体の雰囲気にワクワクしなかったけれど, いざ見たら楽しめた (前にも, そう言う映画あったような) 予告編もいい意味で嘘をついていたと思います. ただし, スネ夫の頭はデカい.
  • とあるキャラのポンコツ具合が愛らしいですね. 一番描きたいのはあいつかもしれないです.
  • 細かいことも初日の熱があるうちに色々書きたいのだけれども, こんなしょぼブログでも誰が見ているかわからないのでしばらくは伏せておきます. 別ディレクトリに非公開日記作ってもいいかもね. (Github Pages使っている以上は, 絶対publicになっちゃうのだ)
  • 有楽町線に向かうエスカレーターが混んでて, 階段から行こうとしたら階段にも列が出来てて大笑いしたのが今日のハイライトかもしれんです.

2025-03-06

  • なか卯に行ったら本部の人からアンケート用紙もらえて, 答えたらうどん無料券が与えられました. どこかの食事をショートカットする権利が得られたのは嬉しいですね. でも食券機で買えないからサイドメニュー必須か.
  • 思ったよりいいフィードバックが得られそう. そうなってくると色々とタイミングに困ることが増えてきますね. 利害関係なくキャリアの壁打ちができる人間がいないの, この歳になると一番やばい現象かもしれない. でもn < 10人目の社員を求めてるフェーズの会社がそう言う迷える子羊を誘うべきじゃないと思うんですよね. こき使ってやめさせる以外にメリットがない. (10~人目だとわかるけど) それ関連で各所に連絡も取れていないので, コンフォートゾーンにとどまらないで気合い入れて頑張らないとですね.
  • いきものがかりのアルバムを作業用にちょっとづつ聴いているけど, 連続して聞くと胸焼けしますね. 往年のJ-POPはたまに何曲か聞くのがちょうどいいかもしれない.
  • 明日はドラえもんの公開日です. 見に行かないとね.

2025-03-05

  • Clineに対して色々誤って理解をしていた. そういうことなら早めに環境構築しなければ. Devinと同一視してたみたいですね.
  • パワポを作らないといけないのだが筆が進まない. マウスが進まないというべきか. 発表したところで誰も喜ばないのが一番モチベを削ぐ原因なのである. だったら業務で雑用拾った方がいい. (その辺のモチベーションを醸成できない環境が悪いとは絶対に思っているんだけれども, 言うと他責認定されちゃうので...) 権力を持ってる人間が使う「他責」というワード, 完全に呪いなのである.
  • ドラ映画を見にいくタイミングをいい加減決めないといけない. 初日のレイトあたりが良い塩梅か? あいみょんの塗り絵キャンペーンもやっていた. 以前のワーミーも思い出していいですね. 時間があれば応募しまつ...
  • チンプイの声優が変わっていた. ドラえもんに続き総取替である. パーマンもそうなるのかもしれない.

2025-03-04

  • 特に意識せずにタスクをもらったら大変なことになった. 色々間に合うのか. 実装よりも調査の方が, 完了時間が読めなくて辛いですね.
  • 人と話していて思ったのですが, LLM + Python周りのライブラリ, 全然追えてないですね. 多分お金がなくてOpenAPIなりに年貢を収められないからだと思う. 会社の環境だと迂闊に使えないし, なかなか経験をふめないのである.
  • 雪が降る予報は続いているが, みぞれレベルの雨が続いている. 明日こそ雪が降るのだろうか. せっかくだし外に出てみようかなとも考えている.
  • 怒りのパワーはすごいもので, 直近で描いたイラストをすごい勢いでネットにアップロードしている. ただし, pixivは空洞です が直近にある以上, それなりのイラストをアップロードしなければならないプレッシャーで何もできていない.

2025-03-03

  • ヘロヘロすぎて色々な返事が追いついていない, とてもまずいですね. 今週来週は体力が保つ限り残業して, 資料を作ったりしないとあとがまずいです. その後に長い休みをいただく感じで...
  • ツールの入力補助的な機能を実装する際に. Chatbot的なUIで入力すると, DOM構造に応じて適当にフォームを入れてくれるようなインタフェースを実現したい. プラグインとして複数ツールで使える感じで. browser-use-webui がホットなのだろうけど, 使うトークン数がえげつないのと, おそらく情報区分的にセキュリティ通せないので, トップダウンで降ってくるのを待つことにはなっちゃいそうですね. praywrightなりseleniumの技術はちょっと勉強しといても良さげですけれども.
  • 名古屋でパウルクレー展をやっているのだけれども, 3/16までだから, 無理していくより関西あたりに巡回したタイミングで行くのがいいのだろうなーと思っております. そうすると3月末どこ行くんだよ問題が浮上しますけれども.
  • 舞台挨拶落ちた日本死ねですわ. 落ちたら落ちたで, 9時に六本木行かなくていいのはちょっとアドかもしれないね

2025-03-02

  • 二度寝で, 身近な問題が出てくる系の嫌な夢を見た気がする. 結構な便意があるのに二度寝できる方にも問題がある.
  • とても暑い日だった. 上着なぞ要らない程度に. これで明日は雪予報の可能性もあるというのが嫌になりますね.
  • そろそろ引っ越して1年になるので, この街に住み続けるか, どっか田舎に移住するかの選択を求められている.

のび太の恐竜

  • 誘われて, 神保町シアターでのび太の恐竜'80を見ました. ドラえもんが無表情で可愛いですね. 最近は奴のキャラクター性を重視した作画が目立つので, 時折80年代の白けた顔が見たくなる.
  • '06も好きではあるのだけれども, '80はピー助との別れ後の終わり方が何だかロマンティックで素敵だと思いました. 押し付けすぎないというか. 第一作だけは藤子F先生が前面に出ている影響もあり, ギャグは挟みつつも全体的に上品な出来ですね. 当然オタクを意識した演出も一切なく. OPとEDが特に本編とは関係なく, 様々なシチュエーションのドラえもんを出してくるのも子供向けを意識しての出来っぽい. トータルで冒険活劇として楽しめる映画だと思います.
  • 小学館カフェは定休日でした. 4月までやっているらしいので機会を見つけて.

2025-03-01

  • 3月になりました. 普通に12時ぐらいに起きちゃって幸先が悪いです. また来年頑張ります.
  • 丸亀の釜揚げの日なので, 数ヶ月ぶりに行ってきました. 天ぷらが値上がりしててインフレを感じましたなり. 飯ものも復活してたので次行ってみます (親子丼にも復活してほしい)
  • イラストを何枚か描いていました. 昨年で全部辞めるつもりでしたが, 嫌いな人が増えたので復活することにしました. 残念でした. 白々しく反応してくる輩がいましたが, 怒られたくないって理由を人の絵で消化しないでくれないですか? という感じです. 許さないからな.
  • しばらく銀行への入金を怠っているので, 明日こそ実施します. サブ口座に振り込まれた料金も移動しないといけない