モチヅ記

A dialy written by Tagosaku Mochiduki

2025-02

Cover Image for 2025-02
Tagosaku Mochiduki
Tagosaku Mochiduki

2025-02-28

  • 2月も最終日である, 突発で諸々発生したが, 体調がそこまで悪化しなかったこともありキリのいいところで終えられた感じはします.
  • 株価もついでに終わりました. 上半期は含み益全部消えることも覚悟しないといけないですね (ここ数年の諸々はなんだったんだってなっちゃいますけど)
  • 退勤後は立ち話をしてきました. いろんな立場の意見を聞くと参考にはなりますね. 中庸がどこにあるかも分かりづらい世の中なので, リアルな人との会話はキャリブレーションとしても優秀なのかもしれない. Xとかで狂ってる人は, 普通に対面で会話しているのにああなる理屈はよくわからないですが...
  • Kindleで安かったちびまる子を読み進めている. 岡田あーみんコラボは2巻にあったのか. 4-5巻あたりで出てくるものだと思ってました. 昔のりぼんコミックスは巻末に既刊情報も乗ってて, 読まないけど少女漫画の羅列みたいになっていて面白かったのだけれども, 電子書籍化でカットされているのは (当然だが) 残念である.
  • Webtoonはひっそりと死んでいたらしい. コンテンツの力がないというか, 日本は横漫画の伝統が強すぎて, 気鋭のクリエイターはそっちでやっちゃうのかも. (資料漁ってこの辺りは勉強しときたい. コミック工学周りで研究されてたりするか?)

2025-02-27

  • フロントエンドに関する把握もれがおっつかない. ビジネス的な要望に応えつつ期限内に対応するにはエンジニアがもう少しいるのだろうが, 予算が多分足りてない. マイグレーションはClineなりで自動化できるんだっけ. やってくれるに越したことはないが, 新人がドメイン知識獲得するには網羅的なパッケージのアップデートは色々なコードを見るので良かったりするので, 完全に自動化した時にどう育つのかには興味がある. 自分自身, リモート入社世代でネットワーキングの面でかなりの課題を抱えているのではあるし.
  • 引き続き年度末なのかエージェントから連絡が来るが, Web系の意味も知らないのか? 光通信みたいなビジネスモデルのことや, 実質的なSESまでそう呼ばれている気がする. 「Tシャツサンダルで勤務できてリモートもある」就業形態が全部Web系なのか? 「エンジニア」という呼び名の主語デカ案件のように.
  • ひたすらに不可解なことが続く. 動機がわからないのがひたすら怖いですね.
  • 明日は2月最終日. キリ良く終わらせたいですね.

2025-02-26

  • 肩が痛い, 進捗が出るのはいいが, 明日以降仕事ができるかわからんですね. conflictの解消に時間を使ってしまったが, 流石に数年間FE触っているだけあってコツコツやればメガ残業せずとも終わるようにはなってきた. プチ残業ぐらいで.
  • 昨日の暴落は免れたが, 今日の日経暴落は食らってしまった. NVIDIAの決算ダメだったら今年はもうダメですね. なんも見ないようにします.
  • JapanVis'25が結構遅い開催になっていた. PacificVisの開催が海外なぶんそういう建て付けになるんですね. アートコンテストみたいなのがあるので, テーマが楽そうならprocessingの勉強を兼ねて応募するのはアリですね. 登壇の話とかもチラチラは来ているけれども, テーマに一致しせずできないし, 現職だとそれでインセンティブも特にないので渋っております. ただ業務忙しくてなんも褒められないとやる意味ないわな.
  • LinkedInで上司がグダグダ仕事論語っている会社は厳しいかもしれない. いつダメな例として自分が言及されるかわからんので.
  • 創作をする気力も相変わらず戻ってこない. 過去絵のレタッチだけで食べていくのってアリですかね??? いいよ

2025-02-25

  • 2営業日かかると思っていた人事系のタスクのドラフトが早めに終わった. これで残業せずに済むなと一安心です. 目覚めは良かった一方で, 午前中から肩が終わっていてそれで限界がきてしまい退勤しました.
  • 3月にきのこカンファレンス など, 演題が気になるカンファがいくつかあったけれども, どれも会場参加枠しか残っておらずお見送りです. リモート開催はやはり配信チーム用意する手間がかかったり, 採用的なメリットがなかったりで見送りになってしまうんですかね (企画した際に, 労力の割にメリット少ないなーとは思っていたりした). 学会とかもハイブリッドが多かった2021-22ぐらいにもっと見ておけば良かった.
  • IUI 2025 のAccepted Papersも何となく見てはいたが, visualization関連であまり惹かれる論文はなかった. LLMの天下だとどうしてもアノテーション生成とか分析プロセスに関する論文が多く, 視覚的/システム的に面白いUXみたいな考えはプロダクトとして世に出ちゃってるのだろうか.
  • 受験生だったフォロワーが大学生になっていたりして時の流れを感じる. 大学生に近い立場でいたけれども, もう年齢的には管理職の方が近いんだものな.

2025-02-24

  • 直近, 南側に行く用事が多い. 3月頭にも横浜に寄るような気がしているし, しばらくその辺に泊まってまとめて用事を解決した方がコスパはいいのかもと思ってます.
  • 外出が貸さなかったこともあり, 連休中に片付けておきたかった書類仕事は全然進んでいない. 来週は残業かなーという感じです.

横浜

  • 後輩に誘われたので横浜に行ってました. 去年もやってた映画ドラコラボ が豪華になっていた. 複数施設合同だし, 横浜の(写真ベースではあるが)イラストが入ったグッズも出るなど気合が入ってますね. ランドマークの展望台も初めて行きましたが, 結構いい写真は撮れたと思います. 住んでるとあえて行かない場所ってあるよな〜 (数年前まではスカイツリーがそうでした)
  • カフェは結構お値段はしました. 頼んだ飲み物が炭酸でめっちゃこぼれるなど, 試飲会やったのかな? やったとしても映えを優先にしたのだろうかという感じはある一方で, そんなに混んでもいなかったので割と快適に過ごせました. Fミュとか神保町の方が値段も含め, きっと良心的なんだろう. みんなで行ったのもあって謎解きをやったのだけれども, 結構ハードな内容でした. 流石に2時間かからんだろ~ と奢っていたが実際メンバーのカンが良くなければそのぐらいかかってましたね.

2025-02-23

  • 所用で池袋に行ってました. いつも用事があったのは東口だったもんで, 西口って思っていたより何もないですね. 町中華で二次会を行った. 中華食べ放題, ネット予約がしづらくいい店見つけるのが難しい一方で満足度は高いので, 次あったら事前にリサーチしておきたいです.
  • 幹事的な立場は久々だったので手際は悪かったですが, なんとかこなせてよかったです. 本の在庫も2月でだいぶはけたしだいぶ身辺整理ができてきたように思います.
  • 午前中や昼頃はちょこちょこ作業していたがあまり進捗はないですね. 特に来週の仕事は過酷になりそう. がんばります...
  • アメリカの情勢が割と気になっている, しばらくは混乱だろうし, もう一発でかいネタがきたら今年の年間パフォーマンスはマイナスだろうなーという感じ.

2025-02-22

  • 1日フリーだったがどうにもだるくて有効に使えなかった. ブルーピリオドという映画を見ましたが, 多分実写映画化だが, 原作の方がおそらく面白い予感がした. 眞栄田郷敦, 直近よく見かけますね.
  • 絵の映画を見た所以でイラストでも描こうかなと思いますが, どうにも枯れてしまったようで, 人のパクリしかできないですね. サンプリングとかインスパイヤみたいな言い方はいくらでもできるけど, それをカッコつけて自己とするにはおっさんになり過ぎてしまったように思います. そんなの, マネタイズできたら消すステップの1つでしかないですからね. ところで, 2003年だか04年のオレンジレンジってなんであんなに叩かれたんだろう. 合言葉はパクろうぜ!!!
  • オンコール対応的なやつのスキルは新卒以来あまり培えていない. 後から起きるのも大変なのと, 新人に対してはサポートが厚いという点で, もう一回エンジニアやるなら大規模サービスの運用担当を依頼するかなあと考えてます. BIとかは動いていなくても事業は進んでいくので...

2025-02-21

  • 帰ってきました. 朝は快晴だったのにいつの間にか雪が強くなっていって, 帰るタイミングミスっていたら危なかったでしょうね. お土産を色々と書いました. 昔はお金が惜しかったり, 利他的なことをしたくない気持ちがありましたけれども, ある程度嗜好品として自分向けのものを買うのは楽しいものですね
  • 帰る途中で靴が大破した. ベコベコの靴底を引きずって歩くのは見窄らしくて寂しいものです. 親族から引き継いだものなので, 丁重に処分することにします.
  • 帰りの新幹線で戦争プロパガンダ10の法則を読了しました. ユーゴ内戦のあたりはスタンスがグロすぎて気持ち悪くなっちゃいました. 後書きではいわゆるメディアに対するカウンターパートとしてのネットへの期待が記載されているが, 結果としては10の法則はネットの方に当てはまってますね. 平時ですら全てが跋扈していますもんね. 逆にそれがホメオパシー的に実際のプロパガンダを緩和したり楽観的に解釈できるんですかね?? 逆というか, 今まさに前段階としての敵の悪魔化が実行されてるんでしょうけれども.
  • 明日は猫の日ですにゃん. 積み残した仕事もやらないとですにゃん.

2025-02-20

  • 北の方に来ています. 思ったより寒くなく快適に過ごせています. ご飯をもっと楽しみたかったので, お腹のコンディションを整えてきたかった. 帰りの日程がとてもタイトになってしまうので, お土産をどこで買うかをうっすら調べておかないと虚無で直帰しちゃいますね. 少なくとも早起きはして, 朝食と散歩してから考えようと思います (寒いかも)
  • 日本海側の方がドカ雪なのだと感じている. 1hぐらいで一気に歩くの億劫ぐらいに積もりますよね. 関東だとなかなかない積もり方である.
  • 3月の有休消化, パウルクレーやっているし中京圏もありなのかもと思いました. すぐ帰れるメリットもありますし.
  • 観点は多々あれど, 自分はユーザが対話できる距離にいるのなら, 直接プロトタイプを利用してもらったりインタビューや雑談を通じてフィードバックを得るべきだと思う. それが将来的な納品物に対するハレーションも防げるし, より良いものを作れたという管轄につながるんじゃないでしょうか. ウォーターフォールを否定する文化がある一方で, その辺りのフィードバックサイクルの兄姉は (忙しさによる消極的なものであれど) 思ったよりも偏在しているように思う.

2025-02-19

  • 呆れました, どうせチラチラ覗いているんだろうで書きますが. 人に迷惑をかけないとか散々吹聴しておいて, 他人の都合も知らずに喚き倒して責任転嫁をする. それが大の大人の振る舞いなんですかね? かといって何のリスクも切らないし破滅しようともしない. 自身の才能に驕って, 自分より下だと思ってる人間に呪詛を吐きにきただけのように感じます. そんな人間を応援する気にもならないし, なるべく不幸に死んで欲しいと思うだけですね. いずれ周りが配慮折れて元の鞘におさまる, みたいな楽観的な思考で僕ちゃんのことを見て〜〜〜みたいに駄々こねてるんでしょうけど. ご親族の方にヨシヨシシコシコしてもらったらいいんじゃないでちゅか? 証拠掴んでてめーの取引先にチクってやるから待っとけよ.
  • かつやに豚汁食いにいきました. 確かに大きいのと, ペラペラな赤身肉がクセになりますね. コスパはいいんだけど主食がカツで持たれるので, 親子丼とかあっさりメニュー整備してください...
  • 明日から旅に出ます. 頑張ります.

2025-02-18

  • 体調良くはなってないですが, 夜にラーメンは食べれました良かったです. 太田胃酸なしに過ごせたらいいのですが. 明日は社食か定食なり食えるのを目標にします. 米とか素の麺がまだまだきつい気がします.
  • 色々悩んだ結果できないことがわかったけれども, 結果的に理解は深まったと思います. こういう学習過程を20代のうちにもっと踏んでおかなかったから30代で詰むんでしょうね. 挽回できるのかな.
  • 1月の日記 で紹介した戸越のつけ麺屋がもう潰れていた. あのあたりは案外ラーメン屋が定着しないのかしら. 小山とか目黒の方が家賃自体は高そうだし. 王将とかのチェーンがファミリー需要を満足してしまっているのはそうなのかもしれないですね. 五反田にも適当なのでいいんで家系ができて欲しいですね.
  • ちょっと旅に出るので支度をしないとですね. タスクを請け負いすぎてもいけないので, うまいこと移譲はしていきたい.

2025-02-17

  • 体調戻んなかったです. 残念. 這いながら会社に行って, 溜まっていた業務は消化できた. 怒られが発生したらメンタル的にきつかったですが回避できたかなーと思います. 色々勘違いはしていたので, 明日以降はミスなしでよしなに... 旅行の準備も未着手なままですので, 明日明後日早めに退勤して準備しないとですね.
  • ゲロ吐きながら金曜書いていたコードが綺麗に動いたので美しいなーと思いました. 本能で作られたプログラムです.
  • 食欲の回復は芳しくないです. お昼にうどんとサラダを食べて, 夕方まで食欲が湧かない. コスパはいいんだろうけどだんだん動けなくなる気がして不安はある. 老人の死の直前みたいな体調ではあるので. 癌だったりするのかな. 余命宣告されるなら1ヶ月未満にして欲しいなーと思っております.
  • なんとなくショーシャンクのレッドについて調べてしまう. そういう点からもモーガンはすごいのかもしれん. 何物の主役についてもたまに調べているので, 佐藤健もすごいのだろう多分.

2025-02-16

  • 体調は常に吐き気が出ないぐらいまでには回復しました. 2日ぐらい無駄にしちゃったなー. 相変わらず食欲はなく, なか卯の冷やしうどん食べるのでやっとでした. お腹が空かない分コスパはいいんですが. 来週は仕事にフルコミットしないとまずいが, 本当にいけるのだろうか. 不安が残る.
  • あまり知的作業ができる状態でもないので映画を見てました. フィクサーというドラマを見たら晩年の西田敏行が出ていた. 悪役の西田さんの軽妙な感じ好きなんですよね. ドラマ自体の展開は下手でしたが, 唐沢寿明さんがかっこ良かったので良かったのではないでしょうか. あと午後にはショーシャンクの空にを見ました. とてつもなくいい映画ですね. ある程度より若いモーガンフリーマンを見たことがなかったので, 友人キャラとしてのモーガンの良さを実感したのでありました. あと, 主人公がウンコを浴びる作品は名作かもしれない説が思い浮かびました (VIVANTとかドラえもんの白百合のような女の子の回とか). そんなこんなで何も進捗は出ず休日終わりです..

2025-02-15

  • 命からがら実家に帰り, 一晩寝たら昨日よりは体調が改善しているものの, まだまだきつい状況が続く. 胃が完全にダメになってしまっているようで, 食事を食べたそばから全部吐き出してしまう. ウィダーですら吐いてしまったので一体何なら食べれるのか. このまま食事ができなくなるのがひたすら怖い.
  • 某氏に勧められた「のらみみ」が届いていたので読んだけれども面白かったです,8巻ぐらいで完結するので時間あるときに買い進めていきたいと思います.
  • 明日こそは健康で1日過ごせますように, 今日寝て起きて治ってなかったらかなりやばいんですけどね... 人生なんも救いがないですわ.
  • 禁酒を心に誓いました. とりあえずオーケーで酒は買わないようにします. 節約にもなるし...

2025-02-14

  • エグい2日酔いでほとんど仕事にならなかったでです. 来週の前半かなり頑張らないとリカバリー難しいですね. しばらく家飲みは禁止にしましょう. 命からがら実家に帰ってきたが, 熱い風呂に入ることで若干回復した気がする. インフルというよりも血中アルコール濃度の問題なので, 家族にうつすことはないはず...
  • とんでもないミスをした気がする. 相手を信頼しすぎてしまって普通にドン引きされた感じですね. もったいないことをしたなー. 色々腹を括って頑張ろうと思います
  • 胃がムカムカする中バレンタインのTLはきついものがあり, 何もメッセージや連絡に返事できていない. 今日は早く寝て明日の自分に任せよう.

2025-02-13

  • 安いウイスキーで1日無駄にしてしまった. 2020年にも同じことやっているのに懲りないですね. もう若くないんだから反省しなくては.
  • まとめて日記を書いているんですけど, 吐き気と胃もたれで悶えていただけなので特に書くことはないです

2025-02-12

  • 久々の会社でした. ある程度忘れていて人に迷惑はかけたが, 連休前にやり残した部分の突破口は見つかりました. 明日残業すれば取り返せそうですね頑張ります. 急に仕事が増えた気がする. 体調は騙し騙しですねー, と書いていたときにエグい咳が出始めました. ダメかも.
  • 某氏とも会話をしたが, イラストの描き方を根本から忘れている. 同じ領域を繰り返し塗っているだけで進展がない. 前もその堂々巡りを記載していたようにも思えるし, 無限地獄なんだろうか.
  • 「野生の島のロズ」がおもろいらしいですね. ドラ映画祭で予告編を見たせいで見る気が減退していた. 鬼滅としまじろうも同様の状態でございす. シネコン自体が映画をよく見る人向けに作られていないんですね. 以前の雑談で気づいたけれども, シネコンの文化自体も直近20年の事象なことに驚く.
  • Reactで新規プロダクトは作ることが多いが, vercelにロックインされるのも嫌な気がしてきた. また聞き齧りなのですが. 次何か作るときはNuxt4あたりを採用してみようかなーと思います. (3rd partyを使うときにReact向けのAPIだけが優秀なことも多いので悩ましい)

2025-02-11

  • 昨日に引き続きなんだか朝早く起きられるようになったような気がした. ノルマには達せていないが, 絵も描けたしコードも若干触れられたので今の状態にしてはマシではないでしょうか.
  • 孤独論 を読んだ. 語り手のポジショントークであることは文中でも述べられているが, かなり普遍的な概念がポジティブに述べられていて, 自身の近辺にいる人には意見としてぜひ読んでほしいように思いました.

ただいま国分寺

  • 機会を得て国分寺に帰りました. 実に7年ぶりである. 南口は色々と変化していましたが, 北口はあの頃のまんまで笑ってしまいました. 皆さん元気だと嬉しいです. 今後も機会を頂ければ行きたいですね.
  • 学生の頃は入場料ブロックで行けなかった殿ケ谷戸庭園に行っていました. 竹があったり日本風の池があったりして, 150円で得られる上質なチルに感じます.
  • これもまた怖くて行けなかったほんやら洞 も行きました. つげ義春先生が由来だったんですね. フォークの聖地だったこともあり選曲のセンスがよく, Floating city - She Her Her Hers は今後も聴いていきたいトラックでした. カレーも名物とのことで.

2025-02-10

  • 腹をずっと壊していて. 午前中はただ起きているだけの状態でした. 昼頃に公式を見たらまだ空いていたので, ドラえもん映画まつりの宇宙漂流記を見に行きました. 昨日のロボットキングダムは満席で, 今日の他の上映も午前以外は満席だったのになぜか開場まで空きがあった. 人気の差はないはずであるが... (前後の恐竜2006と宇宙小戦争は満席) びっくりしたことに何も映像として覚えてなかったので, 多分初見でしたね. コミックス版とアニメのキャプが混ざって見た記憶が作り出されていたのだと思う. 好みの作風ではあるのだが, 虫とか集合体とか幻惑の星とか, 苦手なシーンが多いので100%ノリきれなかったのかもしれないです. どなたかクラスタの方が多民族を神的な存在がまとめ上げているところにユーゴを感じると言っていたが, そういう観点もあるのだと感心しました.
  • ついでに古本を買おうと思いましたが, 神通力が途切れていて何もピンときませんでした. あと非常に不快な応酬があったりしました. 私のカルマでもあると思いますが, あまりにも許し難いなという感じです.
  • 不動産マップの案件は, コントローラUIがざっくり通過できたことで突破口がひらけた感じがする. leva がパラメータコントロールをざっくり作れて便利ですね.

2025-02-09

  • 2連続で終電付近でした. 翌朝この日記を書いているのですが, 2日酔いはほぼないものの無限にお腹を壊していて外に出られないです. 助けてください. 食糧もないので, 午後にはどこかに行かないとですね. 帰宅後にswr hooks周りのinputぐらいはできておきたいのですけれども...
  • 神保町でロボット王国を見ました. 画面とか設定は面白いんですけれども, 色々な甘さは目立つ映画なのはそう. 記憶よりスネ夫がかっこよかったし各キャラに見せ場があったのと, 人面岩が怖くて笑っちゃいました. 映画館へ行く途中, その場のノリで読まないニーチェを買いました.
  • とはいえ, ちゃんと意識も保てて色々な話はできたと思います. 多分色々やらかしているのだろうけれども.
  • ストレージに名寄せされていない大量の写真がある. 毎回遡ったり探すのも大変なので, 現職を辞めたら1ヶ月ぐらい時間ができるので. そこでインデックスを作っておきたい. 金払ってでもS3に置くのが良いのだろうか. Webはアーカイブは残せるものの, DBも含めて運用し続けるのは引き続き人のリソースが必要になりそうですね.

2025-02-08

  • 御徒町に行ってました. 飲み屋が多くてとてもよいですね. 森山直太朗の相方が御徒町凧なのいまだにしゃらくさい名前だなーと思っとります. 1日経つと日記に書くことがなくなっていますね.
  • 服を片付けていたところ, ボトムスがあまりにもないことに気づいた. 破けてたり色褪せているのが多すぎますね. 7着ぐらいは揃うように頑張ります. 普通に無印なり行けば揃うんですけど, 3,990が2,990になるのを待っているので毎回何も買ってない. エンゲル係数なんてワードもニュースでやってるし, 学生時代にもっとお金使っとけばよかったな〜と思います. (PayPayも10%帰ってきたし)
  • 今日も夜遅くなりそうなので頑張らないとですね. なるべく愛想が良くなるように.
  • 絵も全然描けないしプログラムも読めない. もうだめだ〜〜〜 ついでに株も大損失でほざいます.

2025-02-07

  • 体調が悪すぎた, 吐き気はするし歯も痛いような感じがしている. 4連休寝込むのだけは避けたいですね
  • swr周りの実装にてこずっていて, 歯切れの悪い休日入りになってしまいそうです. A -> B -> Aのようにkeyが遷移する場合に, ad-hocな実装なしにできたりしないんでしょうか. そもそもrevalidateされないんだとしたらライブラリが使い勝手悪い気もしている. この辺の図がわかりやすい やはり優しいライブラリなのかも
  • 連休時間があるようで時間がない. 明日のうちに予定されていたアウトプットを出せなければ死ぬつもりで頑張ります. 深夜帯にずれ込むこともあるので, 日記を書くタイミングにも気をつけないと
  • 外気も寒いし, 持ち株も決算で全負けするしで寒い冬が続きます...

2025-02-06

  • 背中も歯も痛いで限界でした. 明日も仕事があるのが絶望です. 今日は早めに寝ます...
  • 久々に第二力酒蔵 にいきました. ぶり大根の品質がとても高かったです. 次回も覚えておこう. 我孫子先生びいきもありますが, 店内の雰囲気が老若男女混ざっていて良いですね.
  • イラストを描けないことについて自己分析した結果, 無駄なストロークが多いという結論に至った. 迷いのない線を描くには熟達もそうだけど, フローまでは行かなくてもある程度の自己効力感が必要となる. それの復旧が見込めない今, 無理に何かをしようとしてもアウトプットは出せないこともうなづける. こうして年をとっていくわけです.
  • 資本主義の極北みたいな現象を目にして, ここ数年のように金を目的関数=モチベーションとすることに無理があるのではないか?という考えに至っています. 研究室に戻って赤貧をやるか, 近所の飲み屋で友人でも作るのが現世においてはまだ取れるベターな選択肢なのかもという感じです.

2025-02-05

  • 背中痛すぎ!! ガンとかなんじゃないですかまじで.
  • 決算はいい感じでも株価は上がらないですね. 昨年末の目標ラインに今年いっぱいかけても到達しなさそう. 貯金つぎ込むのも癪ですしね.
  • 所用で電車の予約を取ろうとしましたが激混みでした. 結果的に労働時間が短くなったのはgooodですね. 長めに休みを取れたと思って...
  • 豚汁の記事 が平和でよかったですね. かつやのデカ豚汁はちょっと楽しみです.
  • Agentic Workflowが面白そうですね. 前モチヅ庫にシンプルなドラAIを配置していたのだが, 分岐とかプロンプト解釈のレイヤーを入れるだけでもうちょっと制度が上がりそうである. 別件でReactのチャットベースUIは整備したので, それに移植 + 認証認可作れば再チャレンジにもできるのだろうと考えております. three.jsのPJは廃止にすれば良くて.

2025-02-04

  • ローソンでメガサイズフェアやっていますね. カフェオレのメガサイズを頼んだらちょうどいいぐらいだった. MとかLが普段小さいのやも. インフレで全ての外食が高くなって, バーガーキングが一番安い外食になってしまった. 今月のエンゲル係数やばいのではないか.
  • 高階関数のプレゼンが流行っていた. 確かに, 個人的なエゴでmapなりreduce使っているので, 読みやすくパフォーマンスも意識したコードを描かないとですね. という感じで外部資料ばっかり見てるぐらいにモチベーションが上がっていなかった. 明日は昼だけ外出して, 業務時間は程々にしようかなと思います.
  • 実際に動作を確認しないとテストケースが書けないのがシニアになれない所以なのかもしれない. ある程度想定するテストケースや手順書は整備した上で, 開発と待ち合わせる器用さは数年以内に手に入れないと手遅れなのだろう.
  • ビズリーチのスカウトは全然返事してないです. だるいし面談の名目で2-3h消費されるのがだるいんですわね.

2025-02-03

  • なんだか癪に触るやりとりをしていた. ああいう脅し方をしてくる人がいるとなると, 転職の機運が高まっていきますね. ポジティブ心理学的なやつのセミナー資料が出てたのでついでに閲覧したけど, 「そんなことはわかってるんだよ」に終始する内容でした. こういうテーマでコンサルやるのがWLB整っていそう.
  • DE&Iの死を感じている. 以前からモヤモヤする部分はあったのでこれを機に是正される点は前向きに捉えているんですけど, 逆行する確度が一番高いでしょうね.
  • また株が終わっていた. 利上げのリスクは織り込めててもトランプは無理だったんですね... 一時的な下げともいえないので, 直近の投資方針に悩みづつける. 今年のプラス着地は諦めて, 配当率を3%に乗せることだけに注力するか...

2025-02-02

  • 新鉄人兵団を見ました. かなり斬新かつ感動的でございました (小並) 展開を覚えていなかったのだが, 何故だろうと反芻していたら「震災前」に見たのであった. そのせいで記憶が他の色々で上書きされていたんだろう. 確かインターネットの人間と西新井のアリオあたりで見た. 震災の当日~翌日ぐらいの記憶は残っているけれども, インターネットでどういうやりとりをしていたかは覚えていない. メッセンジャーとかをやっていたはずなのにな. 情報を求めてニコ生を見に行ったら, 報道に狼狽えている無名の生主を聞いていた記憶はある. 共感に飢えていたんでしょうね.
  • 震災といえば, なXはデマが横行しているので意図的に離れていた. 今より利口だったでしね.
  • 帰りに御苑に寄った. 音質がいい感じでしたね. いわゆるエモなのではなかろうか. 写真はしょぼしょぼ撮ったので元気が出たら絵のネタにしようと思っています.

2025-02-01

  • 2月になってしまいました. とてもやばいですね. 呼吸が浅くてずっとぐったりしてしまう. 寝ていれば治るのかと思っていたのだけれども全然治らない. 非常に辛いですね. なんか肺病にでもなっているんじゃなかろうか.
  • 予定がドタキャンになったので1日中手持ち無沙汰な感じだった. リスケ提案されたので助かったように思います. 明日は早めの時間に映画を観るので気をつけておきたい.
  • 呼吸が浅かったのでYoutubeをグダグダ見ていたら, Lucky Kilimanjaroが結構良かったです. メンバーの雰囲気がリア充そうで怖いですが (死語). あとpillowsが解散していたのがとても悲しいです. 2010年邦ロックが過去のものになって気がしている. ふつうの軽音部でandymoriが振り返られたり, エモとして再消費されたりしているし. 神聖かまってちゃん のファーストテイクもあったし, 現役で続けることは, 新規ファンを増やせるし, 過去を振り返ることしかできない人にも救いになるんでしょうね.